ギャラリーふうの庭の風景
このところ雨の日が多く、あの猛暑は何だったんだろうかと思うほど
涼しい日が続いております。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さてギャラリーふうの庭にはタカサゴユリが一面に咲いています。
また庭の作品にもアマガエルが住み着き、焼き物の色と同化して
面白い色になっています。
ギャラリーふうは、8月は予約のみとさせていただいておりましたが、
9月より毎週金土日に営業いたしますので、お越しください。
(ただし9/13(金)の午後は臨時休業です)
このところ雨の日が多く、あの猛暑は何だったんだろうかと思うほど
涼しい日が続いております。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さてギャラリーふうの庭にはタカサゴユリが一面に咲いています。
また庭の作品にもアマガエルが住み着き、焼き物の色と同化して
面白い色になっています。
ギャラリーふうは、8月は予約のみとさせていただいておりましたが、
9月より毎週金土日に営業いたしますので、お越しください。
(ただし9/13(金)の午後は臨時休業です)
ギャラリーふうの奥田福泰が所属している勝間田焼復活会の新規入会者と
窯焚き体験者を募集しています。(無料)
岡山県勝田郡勝央町(ノースビレッジ北端)にある薪窯(青勝窯)で
勝間田焼(須恵器)を焼きます。
スケジュール
窯詰め: 9月28日(土)~29日(日)
窯焚き:10月 1日(火)~ 6日(日)
窯出し:10月13日(日)
新規入会者募集の詳細は、以下のURLをご覧ください。
http://fuu.e-tsuyama.com/placements/2239/articles/4032
窯焚き無料体験者募集の詳細は、以下のURLをご覧ください。
http://fuu.e-tsuyama.com/placements/1713/articles/4033
ギャラリーふうの近くから高野小学校に向けて
桜並木が続いており、今満開です。
ギャラリーの裏庭の白い桜も咲いています。
日ましに暖かくなり、ギャラリーふうの前のソメイヨシノのつぼみも
だいぶ膨らんできましたが、開花までもう少しかかりそうです。
それでもギャラリーの暖かい部屋に活けている白い桜は、ひと足早く
咲きました。
ひと雨ごとに春が近づいてくる季節となりました。
ギャラリーふうでは、さくらの季節をイメージした奥田福泰の陶芸作品や
季節の花を活けています。
1月に出前授業で手作りした小学生の陶芸作品(絵皿)が焼き上がりました。
2回目となる今回の授業で作品を手渡しして、ひとりひとり感想を発表して
もらいました。
今年はユニークな作品が多く、私も楽しめました。