心も体も豊かになって 元気でいこう!

県大会に行って来ました②

 

 

受付する部屋の外には、参加者の班分け(部屋割り)の一覧表が張り出されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、下足を所定の下駄箱に入れて受付をしてもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たち「管理部」の担当になる受付の様子です。

 

県下各地から到着する団員たちを第三研修室で迎えます。

 

 

 

 

 

 

 

大体育館に移動して、開会式がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

延原 良明 大会委員長が開会宣言をされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山県体育協会の越宗 孝昌 会長よりご挨拶をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山県スポーツ少年団本部の井上 征三 本部長がご挨拶をされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来賓としてご出席いただきました玉野市の山上 誠二 副市長よりご挨拶をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日間、お世話になる玉野スポーツセンターの板崎 彰 所長より歓迎のご挨拶がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たち津山市からの参加者は4名と寂しい結果になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表者宣誓 です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式終了後、オリエンテーションでは、今年も大塚製薬㈱様よりスクイズボトルの贈呈がありました。

 

 

 

また、おかやま酪農業協同組合様よりパック牛乳をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表者の方より激励の言葉をいただきました。

 

夕食時に団員・スタッフ全員に配られ、おいしくいただきました。

2018年07月25日 21:27

県大会に行って来ました①

一昨日(7月23日@月曜日)から今日(25日@水曜日)までの3日間、玉野スポーツセンター(玉野市田井)において、第53回岡山県スポーツ少年団交歓交流大会が開催され、運営委員の一人として参加してきました。

また、我が団の岸部姉妹が1日だけですが、時間をやり繰りして岡山県リーダー会の一員(運営スタッフ)として参加してくれましたし、岸部くんも仕事の段取りを付けて職場と玉スポを何回も往復しながら参加してくれました。

 

 

 

大会に先だって開催された運営委員会の資料(抜粋)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団員たちに配られた資料(抜粋)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年07月25日 20:54

授賞式に出席してきました④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団設立以来、歴代の先輩方や保護者の皆さんが、いつも一緒にコツコツ、地道に努力を積み重ねたことへの言わば『ご褒美』だと思います。

 

 

 

 

 

当たり前のことですが、今回の受賞を契機にまた改めて原点に立ち返り、精進を続けていこうと決意を新たにしました。

2018年07月22日 16:53

授賞式に出席してきました③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優良団体表彰は、津山市スポーツ少年団本部から推薦された3団体が審査の上、受賞が決定しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年07月22日 16:46

授賞式に出席してきました①

昨日(21日@土曜日)、津山国際ホテルにおいて、今年度の津山スポーツ賞の授賞式があり、「優良団体」表彰を受けた我が団の代表者として私が出席してきました。

また、〝介添え人〟として長年、団を支えて来てくれてる石田くんと岸部さんも参列してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壇上に受賞者が勢ぞろいしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人、団体ともに、それぞれ表彰理由が紹介されました。

 

我が団の受賞決定までの経緯が簡単に説明されました。

 

 

 

 

 

 

 

有本理事長(津山市教育委員会 教育長)より表彰状をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受賞者を代表して平山先生(空手道)が謝辞を述べられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受賞者全員揃っての記念写真撮影です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市長や議員等、財団関係者も一緒に撮っていただきました。

 

2018年07月22日 16:39

激励金をいただきました

先の県の高校生大会の成績で、中国地区大会に岡山県代表として出場した岸部(楓)さんに、遅ればせながら父母の会から激励金が手渡されました。

岡山県大会と同じ日に行われた大会は既に終わっていますが、学校の授業(看護実習等々)で、思うような練習ができない中でも精一杯の演武を披露してくれたようです。

 

 

練習終了後、みんなの前で父母の会の原会長さんより、いただきました。

で、本人よりお礼と大会での様子等を話してもらいました。

結果は残念でしたが、とてもいい経験をしてくれたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

悔し涙を流した分だけ、強くなれると思います。

他人(ひと:特に弱者)に寄り添う気持ちを忘れずに、人に愛され、社会に必要とされる人間になってほしいものです。

 

 

「人間力」を磨き、更なる高みを目指して精進してください。

 

2018年06月23日 23:37

6月度昇級試験(5級) 合格!

 

 

長滝(宗)くんです。

お兄ちゃんと一緒に入会して、頑張って通ってくれてます。

 

ひとつひとつ、階段を上るが如く続けてください。

 

少林寺拳法の「本当の良さ」を早く知ってほしいので、これからも地道に努力してください。

2018年06月23日 23:22

6月度昇級試験(6級) 合格!

 

 

原兄妹です。

5月に新入会者が2人(兄弟)入ってきて念願の『先輩』になりました。

 

練習日には、毎回時間前にちゃんと来てくれて、始まる前のモップ掛けを手伝ってくれてます。

〝真面目にコツコツ〟・・・・。

一番大切なことを着実に身に着けてくれたらうれしいです。

2018年06月23日 23:18

岡山県大会のご報告②

 

原ママ・平田ママには1日中、放送席にほとんど〝張り付け〟状態で、飛んで来るあらゆる指示や指令・苦情等に対処していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

閉会式終了後、団のみんなで撮っていただきました。

 

山口くんは残念ながら本選出場が叶いませんでしたが、平田さんは優秀賞(第2位)、原兄妹は敢闘賞(第4位)になりました。

みんな、一生懸頑張ってくれました。

お疲れさまでした。

2018年06月20日 06:26