心も体も豊かになって 元気でいこう!

小学生大会のご報告②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石田先生が審判をされてるところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が団は、毎回、アナウンスを担当してまして、今回も2名で行う予定でしたが、平田さん1人になってしまったので、急遽、岡山中央道院 拳友会の薬師寺さんにお手伝いいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

全9ページにわたる放送原稿です。

別に作成した「大会進行表」をベースに、タイムチャートにしたがって具体的なアナウンス内容を書き込んだものです。

 

2人で分担しながら1日、頑張っていただきました。

 

 

 

 

 

競技の結果は、残念ながら「表彰台」には届きませんでしたが芳しくない体調ながらよく頑張りました。

 

次のチャンスでは、万全の体調で思う存分力を発揮してほしいですね。

 

2018年11月04日 23:49

小学生大会のご報告①

本日(4日@日曜日)は、小学生だけの大会がありました。

当初、我が団からは5名がエントリーしていましたが、当日までに4名欠場となり結局1名(平田さん)のみ参加となってしまいました。

私と石田先生が大会役員として、また平田さんのお母さんが補助員(放送担当)としてお手伝いいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年11月04日 23:35

高校生大会のご報告②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝聞いた話ですが、昨晩は微熱が続いてなかなか寝つかれなかったそうですが、持てる力を振り絞っての演武をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正式な部活ではないにも拘らず、応援に駆けつけてくださった小林先生と一緒に撮りました。

 

結果は残念ながら全国への切符(上位2位まで)を獲得することは叶いませんでしたが、ベストは尽くせたと思います。

ホント、よく頑張りました。

 

あず、お疲れさま。。。。。。。

2018年11月03日 20:19

高校生大会のご報告①

 

 

本日(11月3日@文化の日)、岡山工業高校(岡山市北区伊福町)において、左の写真のとおり高校生大会があり、我が団の岸部 梓 さんが 女子 自由 単独演武の部 に出場してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年11月03日 20:08

10月度昇級試験(1級) 合格!

 

山口くんです。

最上級生(小6)として、後輩の指導にも頑張ってほしいです。

 

 

 

次は、いよいよ黒帯(初段)に挑戦です。先の話とはいえ準備に怠りなく進めていってください。

道場でのポジションも「指示待ち」ではなく、能動的にどんどん前に出てきてほしいですね。

2018年10月23日 23:19

つやま市民スポーツ祭④

 

 

 

体協加盟団体による4×100mリレーに出場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左から岡田拳士(第2走者@津山道院 拳友会)、秋川先生(第4走者@鏡野スポ少)、私(第3走者)、牧野拳士(第1走者@津山西道院 拳友会)の面々です。

 

 

 

 

来年は、各道場からもっと参加してもらうよう働き掛けないといけませんね。

反省しました。

2018年10月13日 05:39

つやま市民スポーツ祭③

 

 

 

毎年、いつもの同じメンバーです(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年もいろんな業者さんから数種類のお弁当が届けられました。

 

 

 

 

 

 

私は、「お年寄り仕様」お弁当をいただきました。

他は、おにぎりとかフライとか唐揚げとかがメインで、カロリーを気にした選択をしました・・・・・。

。。。。あんまり変わらんかもしれませんが。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

各スポーツ教室の紹介コーナーがあり、少ないながらも私たち少林寺拳法教室も行進しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

行進中に、場内アナウンスでのPRしますが、今年も私が読み上げました。

 

紹介の内容は秋川先生が作られたそうですが、ちょっと短めで持ち時間が余りそうだったので、即興でいろんなエッセンスを混ぜてお話ししてみました。

 

2018年10月12日 05:35

つやま市民スポーツ祭②

 

 

会場の出入り口は、ご覧のようにコーンで囲って一方通行にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ← 入り口付近です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ← 出口付近です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一度に送迎車を捌くようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年10月11日 06:57

つやま市民スポーツ祭①

心配された天候も、爽やかな秋晴れの絶好の行楽日和となり、むしろ暑い1日になった先週末(7日@日曜日)、津山陸上競技場(津山市勝部)をメイン会場として『第47回つやま市民スポーツ祭』が開催されました。

残念ながら、我が団からの参加者はいませんでしたが、私と石田先生が大会役員(運営スタッフ)として参加しました。石田先生は、勝北中学校区の代表として、「リレーカーニバル」と「ちびっこ相撲秋場所」の受付等の任務にあたりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年ことですが、今年も市内を中心としたいろんな企業・事業所・商店等より多くの協賛をいただいているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が団も1口、お付き合いさせていただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我々、津山少林寺拳法連盟は、もうずっと何年も駐車場係、それもメイン会場の出入り口を担当させていただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年10月11日 06:48

8月度昇級試験(3級) 合格!

 

 

合格証書が届いたので、本日、みんなの前で手渡しました。

 

長滝(元)くんです。

やっとここまできました。いつも弟と一緒に通ってきてくれてます。どこかクールで〝斜〟に構えた所がありますが、常に向上心をもってこれからも精進を重ねていってください。

2018年09月11日 23:19