心も体も豊かになって 元気でいこう!

武道体験スタンプラリーのご報告②

今回も各武道団体から3名のお手伝いをいただき、①焼きそば(300円/パック)②うどん(200円/杯)③コーヒー(100円/杯)④綿あめ⑤ポップコーンの5品目です。

綿あめ(菓子)とポップコーンは、無料の大盤振る舞いでして、好評でした。

今井くん一家と岸部のお母さんにお手伝いいただき、たいへん助かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美作林野道院の鷹取先生も一生懸命うどんを湯がいていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

食材のキャベツと青ネギを事前にカットする作業については、前日(3日@土曜日)の練習日に新野小学校に持ち込んで保護者の方々にお願いしたところ、岸部さん、今井さん、原さん、花谷さん、平田さんが快く引き受けてくださりたいへん助かりました。

 

 

 

 

岸部姉妹とお母さんには、最後のお金(売上金)の集計までお願いして、こちらも助かりました。

来ていただいたみなさんには、喜んでいただいたようです。これで、一人でも多く、各武道団体に新入会者が申し込んでくれたらうれしいです。

武道体験コーナーには、我が団の石田先生と武下先生もスタッフとして参加してて、久々に『勝北らしさ』を感じた1日でした。

他の写真は、津山武道学園のHPに載せていますのでそちらをご覧ください。

2018年03月07日 19:28

武道体験スタンプラリーのご報告①

3月4日(日曜日)、心配された天候にも恵まれて津山総合体育館において、津山武道学園主催の「武道体験スタンプラリー」が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が団では、石田くん、内田くん、岸部姉妹がお手伝いにきてくれました。

また、末田くんも学校帰りに駆けつけてくれてお手伝いしてくれました。

とっても嬉しかったです。

 

 

 

原兄妹もお母さんと一緒に来てくれて、ありがたかったです。

2018年03月07日 19:08

2月度昇級試験(2級) 合格!

 

山口くんです。

合格証書はずっと前に届いていたのですが、インフルエンザに羅漢したり、体調不良が続いて欠席があったので、手渡すのが遅くなっちゃいました。

真面目にコツコツ打ち込むタイプです。これからも地道に努力を重ねていってほしいですね。

2018年03月07日 18:57

チョコっとだけお手伝いに行って来ました

本日(28日@日曜日)、津山アイスランドの売店運営のお手伝いに行って来ました。今日の当番の団体に経験者がおられないとのことで、いつも付きっきりでおられる堀 市体協理事長や大上 元事業部長が不在のため、須原先生と2人、頼まれての参加でした。

私は、開店準備からしなくちゃと結構早め(9時20分頃)に行ったのですが、須原先生は既に買い出しも済ませて、鍵も開けて準備を始めておられました。   、、、、、、、さすが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの品目も軌道に乗ったので、お昼前には帰らせていただきました。

ここ数日間、雪やら雨やら降ったり止んだりではっきりしない天気が続いてて、肝心のスケート場へのお客さんも少ないようです。

頼りにされることはとっても光栄だし、ありがたいことです。これからもお互いに協力しあって盛り上げていかなくてはいけませんね。

2018年01月28日 23:51

鏡開き式がありました②

今日の鏡開き式には、各団からそれぞれ4名のお手伝いをお願いしてて、我が団からは、花谷さんご夫婦と長滝兄弟のお母さん、原兄妹のお母さんの4名が、いろいろお世話をしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

それとは別に、いつものことで恐縮ですが、岸部さんご夫婦にも特にお餅つきでお世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれ、既にどこの道場も練習は始まってはいますが、今日の式典をもって改めて1年のスタートが切られたことになります。

通常の修練は当然ですが、各種行事やイベント、大会等、何事に対しても常に積極的に参加して自分自身を磨くように心掛けてください。

2018年01月22日 12:02

鏡開き式がありました①

昨日(21日@日曜日)、津山勤労者総合福祉センター(津山市勝部)において、2年ぶりに津山少林寺拳法連盟主催の鏡開き式がありました。

昨年は用意万端整って後は当日を迎えるだけだったのに、前日から猛吹雪と大量の雪が降りしきり、熟考の末中止しました。

今年は天候にも恵まれて、お餅つきも屋外で賑やかにできました。

 

 

式典は、石田先生の打つ太鼓で厳粛に始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒頭、宮地津山市長にご挨拶をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来賓としてご臨席いただいた先生方です。

宮地 昭範 津山市長、竹内 靖人 津山市スポーツ少年団 本部長、山本 雅彦 岡山県議会議員、花房 尚 岡山県議会議員、高原 清隆 津山武道学園長の皆さまです。

 

 

 

 

 

 

各道場の保護者会の代表者も前に控えてもらってます。我が団の山口会長さんは所要のため欠席されたので、代理として花谷副会長さんに座っていただきました。

 

 

 

 

 

拳士たちのお楽しみである表彰式では、我が団は原兄妹が揃って「精勤賞」をいただきました。

昨年は鏡開き式が中止になりましたが、表彰者が結団以来21年目にして初めて、表彰該当者なしという本当に残念な結果でしたが今年は2名が頑張って出て来てくれました。勿論、送り迎えをされる保護者の方々のご協力が絶対条件ではありますが、所属長としてはやっぱりうれしいことです。

 

 

 

 

 

式典の〆の太鼓も石田先生が叩いてくれました。

2018年01月22日 11:08

スケート場の売店のお手伝い

昨日(20日@土曜日)、正月(1月3日)にも行った津山アイスランドの売店のお手伝いに行って来ました。今日は、スポーツ少年団と学区の担当日です。私は勝北中学校区代表という立場での参加です。

スポ少関係では、少林寺拳法種目別委員会の代表として宗野委員長(津山西)が参加されてました。

 

2018年01月21日 06:31

津山市体育協会新年互例会

1月9日(火)午後6時30分より津山鶴山ホテル(津山市東新町)において今年の市体協の新年互例会があり、津山少林寺拳法連盟 副理事長という立場で出席してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が団地元の勝北地域の高崎理事と一緒に撮っていただきました。

 

 

2018年01月12日 20:47

稽古始め②

閉会式終了後、参加した指導者と拳士みんなで集合写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石田先生、武下先生、末田くん、流郷くん、山口くん、長滝兄弟、花谷くん、原兄妹、朝早くから参加してくれてありがとう。

今年も1年間頑張っていきましょう。

2018年01月08日 14:42