ナツツバキ(夏椿)
ナツツバキ(夏椿)、別名はシャラノキ(沙羅木)と言うそうです。
5年前に庭に植えたナツツバキが、今年やっと本格的に咲きました。
蕾がふくらんで真っ白い球になった時が、とても可愛らしいです。
一日花なので日持ちはしませんが、茶室ギャラリーに飾りました。
ナツツバキ(夏椿)、別名はシャラノキ(沙羅木)と言うそうです。
5年前に庭に植えたナツツバキが、今年やっと本格的に咲きました。
蕾がふくらんで真っ白い球になった時が、とても可愛らしいです。
一日花なので日持ちはしませんが、茶室ギャラリーに飾りました。
6月18日(土)と19日(日)に津山民芸協会による陶芸 絵皿作りのワークショップに
ちなみギャラリーふうの紹介動画(YouTube)を作成してくださいましたので、ご案内します。
〇ギャラリーふうの紹介動画(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=Z51U8NIl_QM
なお絵皿作りのワークショップは津山まちの駅城西(作州民芸館)です。
詳細は下のサイトのイベント情報をご覧ください。
〇絵皿作りのワークショップの案内
http://fuu.e-tsuyama.com/placements/1713/articles/5465
津山民芸協会による陶芸 絵皿作りのワークショップの案内です。
イベント情報にも掲載しております。
今回はギャラリーふうの奥田福泰が担当します。
日程:令和4年6月18日(土)及び19日(日)
時間:午前10:00~12:00
午後13:30~15:30
〇希望される方は、事前に津山まちの駅城西に申し込んでください。
0868-24-6690
〇作業内容
・粘土を直径20cm程の板状に伸ばし、化粧土で絵を描きます。
棒やスタンプで模様を描くこともできます。
〇出来上がりは約1ヶ月後になります。
会場の津山まちの駅城西(作州民芸館)で受け取ってください。
〇保護者の方が同伴くだされば、3歳くらいからできます。
〇詳細は添付写真をご覧ください。