【津山少林寺拳法連盟】昇格考試のご報告

本日(4月16日@日曜日)、倉敷武道館(倉敷市四十瀬)において、岡山県少林寺拳法連盟主催の4月度昇格考試(昇段試験)が開催されました。

考試員(試験官)として、小野会長(津山)、鷹取理事(美作林野)、秋川理事(鏡野スポ少)、米井理事(津山高倉スポ少)、宗野理事(津山西)、石田理事(勝北スポ少)、畝岡副理事長(勝北スポ少)が出席してきました。

また、当連盟加盟の拳士も受験してきました。

見事合格した拳士の名前をお知らせします。

初段 - 須原  漢太郎(津山西道院 拳友会)

     瀧元  梨央 (    〃      )

     冨田  優美 (     〃     )

     寺坂  十楽 (     〃    )

     木村  公哉 (     〃    )

          木多  悠太 (津山高倉スポーツ少年団)

     鈴木  芽生 (鏡野スポーツ少年団)

     菊池  紘和 (美作林野道院 拳友会)

昇格したみなさん、おめでとうございます。

 

 

順、不同 です。

 

 

 

 

 

新学期を迎え、文字通り進級した人、進学により新しい環境に囲まれた人等いろいろあると思いますが、せっかく縁あって修行するのであれば、何とかやり繰りして、続けていってほしいものです。

今回は、大学生の受験生が多かったせいでもあるのでしょうが、試験中の緊迫感がよかったし、どのクラスも実技試験中は大きな気合が出ててよかったです。

今日を境にワンラックアップしたのですから、各道場での立ち位置も今までのような “指示待ち〟状態じゃなく積極的に行動できる 恰好いい先輩 になってほしいです。

2017年04月16日 22:22

【津山少林寺拳法連盟】さくらまつりに出演しました②

そして、いよいよ私たち津山少林寺拳法連盟の出番です。

 

 

最初に、演武者全員が壇上に上がって皆さんにご挨拶をさせていただきました。

 

 

 

 

 

トップバッターは、津山川崎スポーツ少年団所属の矢山ー赤松組の演武です。

どちらも小学校5年生です。

 

 

 

 

次は、津山高倉スポーツ少年団所属の4人が出演しました。

米井部長も自ら演武を披露されました。

木多くん(中1)、岸本さん(小5)、米井さん(小4)が頑張ってくれました。

 

 

 

次に、津山道院(拳友会)所属の花谷先生(四段)と安田先生(五段)による技の披露がありました。

武器を持っての実戦を想定してのシュチエーションで、身を護る術を紹介し、後から解説もさせていただきました。

 

 

 

 

 

次は、津山西道院(拳友会)所属の4人の有段者による〝衆敵闘法〟が披露されました。

松本さん(高1)、有川さん(高1)、國米さん(中3)、須原さん(中3)の息の合った演武がありました。

 

 

しんがりは、勝北スポーツ少年団所属の河本さん(高3)と岸部さん(高2)の演武がありました。

有段者にだけ着用が許される少林寺拳法を行ずる拳士の「正装」である法衣をまとっての演武でした。

 

 

 

 

 

出番終了後、津山高倉スポーツ少年団の4人で撮りました。

それぞれ所属ごとに撮ろうと思ってたのですが、慌ててて他の拳士達は早々に着替えて決まって撮れませんでした。

ごめんなさい・・・・・・。

 

 

 

他にも、須原理事長(津山西道院 拳友会)、宗野理事(同)、常藤理事(津山川崎スポーツ少年団 部長)、石田理事(勝北スポーツ少年団)やそれぞれ拳士たちの保護者やご家族のみなさんもたくさん応援に来てくださってました、ありがたいことです。

毎年のことですが、こうやってみんなで出演し任されたパートをしっかり演ずること、一生懸命盛り上げることを考えること、他の武道団体の皆さんとも良好な関係を維持していくことが大切です。

なかなか先は長い話ですが、県北の雄都津山にきっと総合武道館が建てられることを願って、私たちはこれからも地道に活動していきたいと思っています。

2017年04月09日 23:00

【津山少林寺拳法連盟】さくらまつりに出演しました①

天気予報では危うい感じはありましたが、最後まで雨は落ちてこなかったのでよかったです。

今日(9日)は、桜満開の絶好のお花見日和の中、4月1日から始まったいろいろな「津山さくらまつり」のイベントの中で、私たち津山武道学園のPRをさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

13時に集合してみんなで準備し、13時50分から約1時間いただいて、3団体の紹介をさせていただきました。

 

コーナー司会は、当連盟副理事長の畝岡(勝北スポーツ少年団 部長)が務めさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

まず最初に、武道学園を代表して小野 喜崇 理事(当連盟会長)がご挨拶を申しあげました。

 

 

各団体の演武披露に移り、まず最初に合気道連盟さんの紹介をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合気道連盟さんのMCは、末長先生がされました。

 

基本の受け身から掛かり稽古、そして高段者による技の披露では、末長先生自ら模範を見せられました。

 

 

 

 

次に、空手道連盟さんのPRタイムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近藤道場の皆さんの空気を切り裂くような突きや蹴りが次々と繰り出されました。

MCは、写真には写っていませんが角野先生がされました。

最後は高段者による「試し割り」があり今回は、バット2本を気合一発、鋭い蹴りで見事に折ることができました。

2017年04月09日 22:28

【剣道連盟】平成28年度春季少年剣道大会

 3月12日 津山総合体育館にて、平成28年度春季少年剣道大会が開催されました。

 今年度最後の大会、学年男女別の個人戦で行われました。また、来年度、新しい学年になってもがんばってほしいと思います。

 結果については、以下のリンクからご覧になれます。

 https://sites.google.com/site/tsuyamakendorenmei/

2017年03月18日 23:45

【津山少林寺拳法連盟】昇格考試のご報告

昨日(3月12日@日曜日)、倉敷武道館(倉敷市四十瀬)において、岡山県少林寺拳法連盟主催の3月度昇格考試(昇段試験)が開催されました。

考試員(試験官)として、小野会長(津山)、須原理事長(津山西)、常藤副会長(津山川崎スポ少)、鷹取理事(美作林野)、秋川理事(鏡野スポ少)、米井理事(津山高倉スポ少)、宗野理事(津山西)、石田理事(勝北スポ少)が出席してきました。

また、当連盟加盟の拳士も受験してきました。

写真はありませんが、見事合格した拳士の名前をお知らせします。

三段 - 山本  佳歩 (美作林野道院 拳友会)

     本郷  凪紗 (    〃     )

二段 - 山口  大輝 (津山道院 拳友会)

     河井  優宏 (   〃    )

初段 - 和田  秀斗 (津山道院 拳友会)

     木多  美紗妃(津山高倉スポーツ少年団)

     難波  陽香 (     〃     )

     真木  裕菜 (     〃     )

昇格したみなさん、おめでとうございます。

この冬、厳しい寒さの中、一生懸命準備した結果が見事花開きましたね。

特に中・高校生の拳士は、勉強はもちろん塾とか部活とかとの両立がたいへんだった

ことでしょう。

また、当然といえば当然ではありますが、各道場での立ち位置は〝頼れる先輩〟

だと思います。自分のための練習は二の次で、かわいい後輩たちのために先生方の

指導のお手伝いも頑張っての試験合格です。クラスがひとつ上がるごとに

常に「謙虚に」、常に「アグレッシブに」、しっかり地に足を付けた生き方が

できる カッコいい先輩 になっていってほしいです。     

2017年03月13日 13:39

【津山少林寺拳法連盟】武道祭のご報告④

 

 

今回の大会のパンフレットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな企業、団体から協賛していただきました。

 

 

 

当連盟も加盟する道場が合同で「4枠」にわたって広告を載せさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のスタンプラリーの賞品です。

オリジナルクリアファイルです。

2017年03月11日 01:10

【津山少林寺拳法連盟】武道祭のご報告③

フリーマーケットも同時開催でした。

 

 

 

 

 

 

 

地元のケーブルテレビのクルーが取材に来られてました。

 

 

 

片付けが大方終わった後、少林寺拳法連盟の須原先生と空手道連盟の有本先生がご挨拶をされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年03月11日 01:03

【津山少林寺拳法連盟】武道祭のご報告②

 

 

こちらは、うどんのテントです。

1杯、200円 です。

かつをダシでおいしい汁が出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、焼きそばのテントです。

1パック、300売り です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが、豚汁です。

1パイ、100円 です。

ご覧のように具だくさんです。

 

 

 焼きそば・うどんともに400食、豚汁は800人前を用意しました。

天気の方も予報どおりで、結構暖かかったので「売れ行き」を心配してましたが、皆さんのご協力の下、みごと完売しました。

ありがとうございました。

2017年03月11日 00:46

【津山少林寺拳法連盟】武道祭のご報告①

報告が大変遅くなりましたが、先週末(3月5日@日曜日)に津山総合体育館(津山市山北)において『津山武道祭 第20回記念大会』が開催されました。

当連盟は、会場外に設けたテント村にて空手道連盟さんと一緒に“屋台村”を運営しました。

品目は、①“蒜山風”焼きそば②“あったか~い”うどん③“特製”豚汁です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年03月11日 00:29

【津山少林寺拳法連盟】3月度昇級試験合格者 一覧表

先日(3月5日@日曜日)、美作ブロック主催の3月度定例昇級試験が津山西中学校 武道場(津山市二宮)にて行われました。

見事合格した拳士をお知らせします。

◇:一般の部(中学生以上)

 1級 菱川  貴理     (岡山真庭道院 拳友会)

    宇都宮   瑞      (奈義スポーツ少年団)

    青木  奈央哉   (    〃       )

 2級 瀧上  美奈子 (勝央町スポーツ少年団)

    床本    桃   (    〃     )

 4級   岡   碧優  (美作林野スポーツ少年団)

◇:少年の部(小学生以下)

 2級 松本  和華  (美作林野スポーツ少年団)

    津田  朋実  (    〃      )

 3級 井上  航希  (岡山真庭道院 拳友会)

 4級   島   梨瑚  (美作林野スポーツ少年団)

    菊池  大和  (     〃       )

    村原  悠斗  (     〃       )

 5級 久常  大輔  (作東道院 拳友会)

    久常  圭介  (   〃    )

    長滝  元春  (勝北スポーツ少年団)

    三島  美咲  (美作林野スポーツ少年団)

    小坂田 祥希  (     〃      )

 6級   島      咲芽  (美作林野スポーツ少年団)

    佐栞  蒼太  (     〃     )

    赤塚  星斗  (     〃     )

 8級 半田  聖真  (岡山真庭道院 拳友会)

    楢本    絆   (    〃     )

    河野  真輝  (津山高倉スポーツ少年団)

    木多  絢美  (     〃     )

    日下  陽聖  (     〃     )

    赤塚  愛莉  (美作林野スポーツ少年団)

    中村  由憲  (津山川崎スポーツ少年団)

 

◎出席した試験官  (※:順不同)

 1級 竹内(美作勝央) ・ 稲尾(作東) ・ 定森(奈義スポ少) 

    宗野(津山西) ・ 鶴石(勝央町スポ少)

 2級 鷹取(美作林野) ・ 秋川(鏡野スポ少) ・ 美土路(津山高倉スポ少)

    黒田(岡山真庭) ・ 花谷(津山) ・ 池本(美作林野)

    石田(勝北スポ少) ・ 武下(勝北スポ少) 

 

 合格したみなさん、おめでとうございます。

 最近、寒さも幾分和らいできました。各道場で指導員の先生や先輩方にいっぱい

 指導を受けてきたことでしょう、よく頑張りました。

 1級に合格した拳士は、数か月後にはいよいよ『黒帯』に挑戦することになります。

 気を引き締めてしっかり準備し、自信を持って臨んでくれたらうれしいです。

 また、今月は8級の受験生が数名いますが、初めての試験ということで、すごく

 緊張したことと思いますが、合格したのでもう明日から黄色帯が締められます。

 新学期が始まり、また新入生が入ってきたら道場での「先輩」です。

 ぜひ、“カッコいい先輩”になってくださいネ。

2017年03月08日 09:40