【津山少林寺拳法連盟】岡山県スポーツ少年団交歓交流大会③

 

開会式の前にオリエンテーションがありました。

 

指導部の真ハナ(注:山ヘンに鼻)部長さんが、開会式の要領や日程説明をされました。

 

 

 

 

 

 

いよいよ開会式が始まりました。

 

延原大会委員長が開会宣言をされました。

 

 

 

 

 

公私ともにたいへんお忙しい中、ご臨席を賜りましたご来賓の皆さまです。

 

 

 

 

 

 

 

井上 征三 岡山県スポーツ少年団本部長よりごあいさつをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山県体育協会より越宗会長様がおいでになり、ごあいさつをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元玉野市より石川教育長様がおいでになり、ごあいさつをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玉野市選出の岡山県議会議員である加藤議員よりごあいさつをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

歓迎のごあいさつをされたのは、玉野スポーツセンター所長の板崎様です。

「マ・ル・ク」を心がけましょう とのお話でした。

「マ」とは、マナーのことです。

「ル」とは、ルールのことです。

「ク」とは、クリーンのことです。

 

マナーとルールを守って、楽しい研修にしてほしいし、常に清潔に整理整頓を心掛けましょう ということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各地区代表者による宣誓(スポーツ少年団 団員綱領の唱和)がありました。

 

 

岡山県リーダー会 理事の岸部さんが総合司会を担当してました。

 

リーダー会顧問の大月さんのご指導で、汗だくになりながら、頑張ってくれました。

 

 

 

 

 

津山市からの参加者のうち、当連盟から3名が参加してくれました。

 

少林寺拳法津山スポーツ少年団所属の石井さん、下山さん、江見さんです。

2017年07月29日 07:10

【津山少林寺拳法連盟】岡山県スポーツ少年団交歓交流大会②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、横田管理部長さんがいろんな張り紙をパウチして作ってきてくださったので、すごく助かりました。

これだったら、来年も使えますもんね・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続々と貸し切りバスやら保護者の送迎で県下各地から指導者と団員たちが到着してきました。

今年の顔触れは、

 1.備前ブロック ①岡山市 19団  男子 48名 ・ 女子 23名  合計 81名

          ②赤磐市  2団  男子  6名 ・ 女子  1名  合計  7名 

 2.備中ブロック ①倉敷市  5団  男子 22名 ・ 女子  7名  合計 29名

          ②高梁市  1団  男子  7名 ・ 女子  9名  合計 16名

          ③浅口市  4団  男子 21名 ・ 女子  6名  合計 27名

 3.美作ブロック ①津山市  2団  男子  4名 ・ 女子  3名  合計  7名 

           合  計 33団  男子108名 ・ 女子 59名  合計167名

でした。

県北から参加するのは、いつも津山市だけなので、もっといろんな市町村からも参加してほしいです。

かく言う津山市も以前は大型バスで30人、40人と参加してたのですがここ最近はホント少なくて、大会スタッフとして参加してても寂しい気持ちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受付を済ませた団員たちにセンター内の施設案内を県リーダー会のメンバーがしてくれてます。

2017年07月29日 06:40

【津山少林寺拳法連盟】岡山県スポーツ少年団交歓交流大会①

7月24日(月)から26日(水)までの3日間、玉野スポーツセンター(玉野市田井)において、第52回岡山県スポーツ少年団交歓交流大会が開催され、当連盟から3名の拳士(団員)とリーダー会から1名、運営委員(スタッフ)として1名が参加してきました。

 

大会に先立って、第1日目(24日)の午前中に運営委員会が開かれ、前日(23日@日曜日)から打ち合わせと準備を含めて泊まり込みで参加している岸部さん(所属:勝北スポーツ少年団)と畝岡(所属:勝北スポーツ少年団)が出席しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津山市スポーツ少年団本部から代表して県スポ本部へ出させていただいてまして、去年までは指導部に所属していましたが、今年は管理部に異動しました。

で、なんと副部長という立場で大会に臨むことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年07月29日 06:11

【津山少林寺拳法連盟】第21回津山武道祭④

 

全団体の演武が終わり、11時30分頃から閉会式が行われました。

 

総合武道館建設推進委員会の委員長を務めておられる小野 当連盟会長が、閉会のご挨拶をされました。

 

 

  

 

閉会式終了後、参加してくれた連盟の拳士全員で撮りました。

須原先生、宗野先生、米井先生、秋川先生、花谷先生、石田先生、武下先生も一緒に写しました。

 

全体的にも参加者が年々減少気味でして、当連盟もご多分に漏れず少なくなっています。

 

 

 ただ単に、行事の一つとして形骸化するのではなく、常に高い目標を持ってそれに向けてみんなで協力し合って作り上げていく気持ちが一番ですね。

今日はとっても蒸し暑い1日でしたが、汗を拭き拭きよく頑張ってくれました。

みなさん、お疲れさまでした。

2017年07月03日 23:25

【津山少林寺拳法連盟】第21回津山武道祭③

柔道連盟、弓道連盟、剣道連盟、合気道連盟と続いて、5番目に我が少林寺拳法連盟の出番になりました。

 

 

まず最初は高校生の松本ー有川組(津山西道院 拳友会)による組演武です。

 

 

 

 

 

 

次は、出場した拳士全員による全体演練です。

 

 

 

指揮は、いつものとおり秋川 健一 理事が務めてくれました。

 

 

 

 

 

次は、小学生の矢山ー赤松組(津山川崎スポーツ少年団)による組演武です。

 

 

 

 

 

次は、大人と子どもという組み合わせで、米井(当連盟 理事)ー木多組(津山高倉スポーツ少年団)による演武がありました。

 

 

次は、単独演武ということで、津山道院 拳友会所属の杉山くん、下山くん、下山さんが同時に演武を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、連盟精鋭の有段者による団体演武を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

杉山くん(津山道院拳友会)、早瀬くん・有川さん・松本さん(津山西道院拳友会)、河本さん・岸部さん(勝北スポーツ少年団)の6人が、息の合った迫力ある演武を披露してくれました。朝、メンバーを決めてチョコチョコっと打ち合わせして、2~3回合わせただけのそれこそぶっつけ本番でしたが、見事にやってのけてくれました。

 

最後は、少林寺拳法の正装である〝法衣〟を着用した河本-岸部組が演武を披露しました。

 

ちなみに彼女たちは、この夏(8月5~7日)宮城県塩竈市で開催される高校総体(インターハイ)に岡山県代表として出場する予定です。

2017年07月03日 23:14

【津山少林寺拳法連盟】第21回津山武道祭②

 

こちらが、主催者側の席です。

カメラ目線をいただきました。

各武道団体の代表者の先生方に壇上に上がっていただきました。

 

 

 

 

 

武道団体なので、座禅を組んでみました。

当連盟の小野 喜崇 会長がメインを張りました。

 

 

 

 

 

須原 正二 理事長と宗野 隆男 理事が打棒を持って巡回しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年の模範演武は、津山市空手道連盟が担当しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年07月03日 22:36

【津山少林寺拳法連盟】第21回津山武道祭①

昨日(2日@日曜日)、津山総合体育館(津山市山北)アリーナにおいて、21回目を数える津山武道祭が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津山剣道連盟の大林 秀行 会長が開会宣言をされ、式典が始まりました。

 

 

 

 

 

 

前 学園長で、今年度から津山市体育協会々長に就任された藤田 長久 先生が、今日は「大会長」という立場でご挨拶をされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤田先生の後を引き継ぎ、学園長に就任された津山柔道連盟の高原 清隆 会長が、ご挨拶をされました。

 

 

ご来賓としてご臨席を賜りました宮地 昭範 津山市長よりご挨拶をいただきました。

 

 

 

 

 

 

今年は、ご覧のように各階層から多くの議員の先生方がお見えになりました。

 

 

 

 

 

阿部 俊子 衆議院議員よりご挨拶をいただきました。

 

 

 

 

 

小野田 紀美 参議院議員よりご挨拶をいただきました。

 

 

 

 

 

井元 乾一郎 岡山県議会議員よりご挨拶をいただきました。

 

 

 

 

多くの市議会議員の皆さまがご出席くださいましたが、津山市議会を代表して河本 英俊 議長よりご挨拶をいただきました。

 

 

 

 

 

式典終了後、渡辺 吉幸 岡山県議会議員がお見えになりました。シャッターチャンスを逃したみたいで、誠に申し訳ありません。

 

 

 

 

 

本武道祭に対していただいたお祝いのメッセージ等が体育館入り口に貼りだされていました。

 

2017年07月03日 22:34

【津山少林寺拳法連盟】7月度昇級試験合格者 一覧表

昨日(7月2日@日曜日)、美作ブロック主催の7月度定例昇級試験が津山西中学校 武道場(津山市二宮)にて行われました。

見事合格した拳士をお知らせします。

 

◇:少年の部(小学生以下)

 4級 大谷  友稀  (勝央町スポーツ少年団)

    谷口  幸之助   (美作勝央道院 拳友会)


◎出席した試験官  (※:順不同)

 1級 竹内(美作勝央) ・ 須原(津山西) ・ 鶴石(勝央町スポ少) 

    定森(奈義スポ少) ・ 宗野(津山西)

 2級 米井(津山高倉スポ少) ・ 秋川(鏡野スポ少) ・ 鷹取(美作林野)

    安田(津山) ・ 花谷(津山) ・ 石田(勝北スポ少) 

    齋藤(美作勝央) ・ 畝岡(勝北スポ少)

 

  合格したみなさん、おめでとうございます。

 今日は、早朝より岡山県少林寺拳法連盟の定例行事である開祖記念館(美作市江見)周辺の草刈り

 奉仕活動が行われました。参加された拳士・関係者の皆さん、暑い中、お疲れさまでした。

 さて、中国地方はまだ梅雨明け宣言が出ていません。そして、今日は特に蒸し暑い1日でした。

 受験生が4人(うち2人は残念ながら再度挑戦していただくことになりました)と極端に少なかった

 のには、少々びっくりです。比べてご覧のように考試員(試験官)が多く、2名の担当考試員

 だけではなく、レポート(宿題)審査を終えた考試員も手持ち無沙汰でずっと見学してる中での

 昇級試験になり、受験生にとっては、否が応でも緊張してやりにくかったことでしょう、

 ごめんなさいね。

 これから、本格的な夏に向けて、気温も湿度もぐんぐん上がっていくことでしょう。お互いに

 体調にはくれぐれも気を付けて、暑く厳しい夏を元気に乗り切っていきましょう。

2017年07月03日 09:31

【津山少林寺拳法連盟】美作地区大会のご報告③

閉会式終了後、当連盟加盟の各道場ごとに集合写真を撮りました。

順不同であることをご了承ください。

 

津山西道院 拳友会・津山西スポーツ少年団の皆さんです。

須原先生、宗野先生、浅野先生も一緒に写しました。

 

 

 

 

 

 

美作林野道院 拳友会・美作林野スポーツ少年団の皆さんです。

鷹取先生、池本先生も一緒に撮りました。

 

 

 

 

岡山真庭道院 拳友会の皆さんです。

黒田先生と補助員として大会を支えてくださった拳士も一緒に撮りました。

 

 

 

 

 

津山高倉スポーツ少年団の皆さんです。

美土路先生と一緒に撮りました。

 

 

 

 

津山川崎スポーツ少年団の皆さんです。

常藤先生と一緒に撮りました。

 

 

 

 

 

 

津山道院 拳友会・津山スポーツ少年団の皆さんです。

小野先生、安田先生、梶岡先生(鏡野スポ少との兼籍)、廣田先生、小林先生、只友先生、そして大会スタッフとして参加してくれた山口さんも一緒に撮りました。

 

 

 

 

鏡野スポーツ少年団の皆さんです。

秋川先生、梶岡先生(津山道院 拳友会との兼籍)も一緒に撮りました。

 

 

 

 

 

勝北スポーツ少年団の皆さんです。

石田先生、武下先生、畝岡副理事長が一緒に写っています。

2017年06月30日 00:00