心も体も豊かになって 元気でいこう!

宗 道臣塾 修了生ミーティング⑤

翌日は、これまた同期の橋本先生がわざわざ出てきてくださり5人で東京スカイツリーの隣のビル(東京ソラマチイーストヤード)に行ってみました。

31階のラウンジで昼食をいただきました。


 

ビルの向こうの遥か彼方に、富士山が見えました。

 

 

 

 

 

 

 

右の写真の右端に写っているのは、東京スカイツリーの鉄骨です。 

 

 

 

 

ミーティング当日には帰れない私と大西先生のために、3人が大事な日曜日を削って付き合ってくださいました。 

右から、私、大西先生、橋本先生、生田目先生、赤羽先生です。

 

楽しくて、勇気と元気をいただき、充実した2日間でした。

また新たな 気持ちで、頑張っていこうと思いました。

2015年12月03日 23:03

宗 道臣塾 修了生ミーティング④

その日は東京泊まりでした。

同期の赤羽先生が段取りしてくれて、同じく同期の大西先生と生田目先生と4人で都内に泊まりました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

2015年12月03日 22:57

宗 道臣塾 修了生ミーティング③

宗由貴塾長(少林寺拳法グループ総裁)、鈴木義孝講師(SHORINJIKEMPO UNITY 顧問)をお迎えし、活動発表、ディスカッション、講話聴講等がありました。


ミーティング終了後、夕方からJR山手線大塚駅前のお店で希望者による懇親会が開かれました。

最後にみんな一緒に撮っていただきました。

全国には、様々な事情の中一生懸命頑張っておられる仲間がいることを今更ながら強く感じました。自分だけではなく、 皆さん悪戦苦闘しながら、少林寺拳法開祖の教えを広く普及・布教されてる様子で、私も元気をもらいました。

 

 

 


 

会の途中でなんと、サプライズ!!

11月に誕生日を迎える4名にケーキと花のプレゼントがありました。

宗由貴塾長、草山先生、並木先生と私です。

 

 

 

 

 

ケーキは、その場でみんなで分けていただきましたが、お花はちゃんと家まで持って帰りました。

深紅のバラです。

この年になってもうれしいですね。

ちなみに、宗塾長と私は、“同い年”です。

 

 

 

 

 

 

2015年12月03日 22:40

宗 道臣塾 修了生ミーティング②


第Ⅰ期から第Ⅳ期生までの修了生のうち、21名が集まりました。

ちなみに私は、第Ⅱ期生(2012年度)です。

同期では、吉田先生(宇治道院)、佐藤先生(横浜片倉道院)、小谷先生(前 東京大塚道院)、大西先生(宮崎橘道院)、赤羽先生(東京大塚道院)、生田目先生(町田南道院)、橋本先生(神奈川二宮支部)、並木先生(東京小平道院)、私と9人集まりました。

 

 

 


 

 

 

2015年12月03日 22:26

宗 道臣塾 修了生ミーティング①

報告が遅くなりましたが、去る11月28日(土)に東京で宗道臣塾修了生合同ミーティングがあり、出席してきました。

私の従弟がJRに勤めてて、一番お得な切符を手配してくれました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行きも帰りも、北側の窓側を指定してもらいました。

それは、日本一のお山である富士山が直接見えるからです。

ご覧のように今日は、とてもいいお天気で冠雪した富士山がきれいでした。

やっぱり、大きいです。  

2015年12月03日 22:16

津山地域大会のご報告

去る11月23日(月@勤労感謝の日)、9時より津山勤労者総合福祉センター(津山市勝部)において 『第30回少林寺拳法津山地域交歓大会 兼 第12回津山市スポーツ少年団少林寺拳法招待交流大会』が開催され、我が団からは当然のごとくほとんどの拳士がエントリーしてきました。

なお、詳細については先ほど「津山武道学園」のHPにupしましたので、そちらをご覧ください。


 

 

 

 

 

 

 


大会の放送係(司会・進行)を担当してくださった今井ママと歴舎ママ(父母の会 副会長(会計))です。

もう一人今井パパ(父母の会々長)は、得点集計係りで頑張ってくださいました。

 

お疲れさまでした。

ありがとうございました。

 

 


 

閉会式終了後、各支部・団ごとに集合写真を撮るつもりでいたのですが、次に使用する団体の始まりの時間が迫ってて、慌ててみんな大急ぎで撤収したので、結局何も撮れませんでした。

 

我が団だけになりましたが、次の練習日に表彰状を持ってきてもらい改めて撮りました。

ちょうど練習を休んでいて写ってない拳士がいますが、ごめんなさいね。 

2015年11月30日 23:19

祝賀会に出席してきました

昨日、津山鶴山ホテルにて津山スポーツ振興財団の設立30周年記念の式典と祝賀会があり、私は津山スポーツ少年団副本部長としての立場で出席してきました。

詳細については、「津山武道学園」のHPへ先ほど載せましたので、そちらをご覧ください。


 

 

 

 

 

 

  

 

 

会場では、我が団のOB拳士の保護者である篠井さんが、スポーツ課の職員としてお世話をされてました。 

 

 

 

 

 


 

 

 

  

2015年10月24日 12:02

スポーツ祭に参加してきました③

お昼に、各団体の紹介があり、秋川先生が指揮を執って更新と全体演練を行ってくださいました。

私は、紹介のナレーションを務めさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出番の後、津山少林寺拳法連盟の仲間たちと一緒に集合写真を撮りました。

石田くん、岸部(梓)さん、平田さんも参加してくれました、うれしかったです。

団の行事としての位置づけなので、もっと参加してほしかったです。

2015年10月12日 16:34

スポーツ祭に参加してきました②

開会式終了後、我が団の参加者全員揃って皆一緒に撮っていただきました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

哲ちゃん(私はそう呼んでます)と拳士たちです。

流郷さん、岸部(梓)さん、松本藍里さん(津山西道院)、有川茜さん(同)、岸部楓さん、平田さんです。

 

 

 私たち少林寺拳法連盟とバスケットボール協会の皆さんで、メイン会場前の駐車場係(交通整理等)を務めさせていただきました。

写真のマンガ(っていうか文字とか矢印等)は、私が描きました。


 

 

 

 

 

 

 


 

2015年10月12日 16:15

スポーツ祭に参加してきました①

昨日(10月11日@日曜日)、とてもいい天気でしたが、第44回つやま市民スポーツ祭が開催され、我が団も参加してきました。


勝北中学校区の役員として、安藤浩之さん、斎藤鉄也さんがお手伝いしてくださいました。

私と石田先生は、津山少林寺拳法連盟の役員として参加しています。

大会役員は早朝7時に集合です。

 

 


 

 

今年は、開会式の中の選手宣誓の役が少林寺拳法連盟に当たったそうで、須原理事長が小野会長と相談された結果、我が団へやってみないかとお誘いいただきました。

こんなチャンスは今後絶対ないので、即OKです。

で、決まったのが、5人です。

開会前に練習してます。


 

司会進行の方から事前説明を受けています。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

さて、いよいよ本番です!!!

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

宣誓文(全文)を載せます。

(全員)宣誓!

(泰輔)今日は、待ちに待った1年に1度のスポーツの祭典です。

(拓未)爽やかな秋空の下(もと)、参加者みんなで身体を動かし、

(侑志)穏やかで平和な世の中が、永く続くことを祈りつつ、

(華季)ここに集った私たちは、心身ともに健康であることに感謝し、

(楓) 心地よい汗をかくことと、友情の輪を広めることを誓います。

(華季)平成27年10月11日

(楓) 参加者代表 勝北少林寺拳法スポーツ少年団

(泰輔)流郷 泰輔

(拓未)平田 拓未

(侑志)花谷 侑志

(華季)流郷 華季

(楓) 岸部 楓

2015年10月12日 15:46