【津山少林寺拳法連盟】美作地区大会のご報告②

 

 

 

熱戦の後、閉会式では成績優秀者(組・団体)に対して表彰式がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各クラスごとに3回に分けて表彰しました。

 

 

 

 

 

 

 

閉会のことば(総評)は、大会副実行委員長である 須原  正二(津山西スポーツ少年団 支部長・津山西道院 拳友会 代表)がされました。

 

ちなみに、津山西スポ少は来年の美作地区大会の主管される予定です。

2019年07月02日 09:33

【津山少林寺拳法連盟】美作地区大会のご報告①

たいへん遅くなりましたが、先週末(6月23日@日曜日)に今年度の美作地区大会が開催されました。

今回は、勝央町スポーツ少年団が主管ということで、場所も勝央町勤労者体育センター(勝田郡勝央町太平台)で行われました。

 

 

 

 

 

当連盟からは、小野会長・常藤副会長・須原理事長をはじめ多くの先生方が審判員として出席してきました。

また、黒田副理事長(岡山真庭道院 拳友会 代表)が今年度から美作ブロック長に就任されたことで、『大会長』の重責を担われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝央町スポーツ少年団所属の 藤岡 聖也 ー 岸本 莉実 組による模範演武が披露されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、鎮魂行を行いました。

主座は勝央町スポーツ少年団の 野上 忠夫 副支部長です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

副座は、同じく勝央町スポーツ少年団の 内山 照美 拳士と 藤岡 美亨 拳士です。

 

 

 

 

 

 

 

 

黒田 靖 大会長(美作ブロック長)がごあいさつをされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来賓としてご臨席いただきました、勝央町長 水嶋 淳治 さまよりごあいさつをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じく、ご来賓の 中島 章 教育長をご紹介いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じく、ご来賓の 末菅 満江 議長をご紹介いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大会審判長を務めていただく、安田 勇哲 先生(津山道院 拳友会)より、競技上の諸注意がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主管である勝央町スポーツ少年団の3人の拳士による『誓いのことば』の唱和です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各支部・団の代表者が、団旗を持って集合しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

放送(司会進行)と救護を担当してくださったのも主管である勝央町スポーツ少年団の保護者の方でした。

たいへんお世話になりました。

 

 

2019年06月28日 06:31

【津山少林寺拳法連盟】県大会のご報告

昨日(6月16日@日曜日)、ジップアリーナ岡山(岡山市北区いずみ町)にて、今年の岡山県大会がありました。

 

 

 

当連盟から、常藤副会長、須原理事長、米井・黒田・鷹取・畝岡副理事長、宗野・秋川・石田理事、小林先生、武下先生が、審判員として参加しました。

 

 

なお、常藤先生は「大会審判長」、黒田先生は「拳士誘導委員長」、米井先生は「拳士誘導副委員長」として大会運営に当たられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧のように、岡山真庭道院 拳友会、津山高倉スポーツ少年団、美作林野スポーツ少年団、津山西スポーツ少年団、勝北スポーツ少年団の拳士が参加しました。

 

 

 

 

 

早朝より、応援を含めて保護者の方々も多数来られてて、大いに盛り上がりました。

この大会は、全国大会出場権をかけた予選会でもありましたが、当連盟の拳士たちは残念ながら第1位にはなれませんでした。

でも、どの拳士も日頃の修練の成果を存分に発揮してくれてました。

来週は、美作地区大会があります。今日の経験を生かして時間は短いですがしっかりと仕上げて、まず自分自身が満足・納得できる、そして支えてくださるご家族や仲間に「よく頑張ったね」って褒めていただける演武ができるよう心掛けてほしいですね。

今日は1日、お疲れさまでした。

2019年06月17日 10:21

【津山少林寺拳法連盟】6月度昇級試験 合格者一覧

昨日(6月9日@日曜日)、美作ブロック主催の6月度定例昇級試験が津山西中学校 武道場(津山市二宮)にて行われました。

5月は、いろんなイベントや行事等の関係で中止したので「令和」時代最初の試験となりました。

見事合格した拳士をお知らせします。

 

 ◇:少年の部(小学生以下)

   1級  平田  千沙都 (勝北スポーツ少年団)

   2級  楢本     絆  (岡山真庭道院 拳友会)

          池田  流耀    (     〃              )

   6級  高山  珠蓮  (岡山真庭道院 拳友会)

       松尾  哲汰  (     〃         )

       横山  雄大  (     〃         )

       高山  創至  (     〃         )

   7級  中村  彩香  (津山川崎スポーツ少年団)

       岩本  侑己  (勝北スポーツ少年団)

   8級  松尾  泰雅  (岡山真庭道院 拳友会)

         山    悠臣  (     〃         )

 

   ◎出席した試験官  (※:順不同)

   1級 鶴石(勝央町スポ少) ・ 定森(奈義スポ少) ・ 須原(津山西)

      常藤(津山川崎スポ少) ・ 宗野(津山西) ・ 安田(津山)

   2級 黒田(岡山真庭) ・ 鷹取(美作林野) ・ 秋川(鏡野スポ少) 

      米井(津山高倉スポ少) ・ 花谷(津山) ・ 石田(勝北スポ少) 

      池本(美作林野) ・ 斎藤(美作勝央) ・ 野上(美作勝央) 

      畝岡(勝北スポ少)      

 

 合格したみなさん、おめでとうございます。

 ご承知のとおり、5月1日より元号が『令和』に改められて、新しい時代が幕を開けました。

 気持ちも新たに、未来に向かって前進していきましょう。

 私たちの思いはブレることなく、「国づくりは人づくりから」の精神で日々、精進を重ねて

 いこうと思っております。

 試験に合格して、それぞれ1つ階級が上がりました。

 慢心することなく、次のステップに向けて頑張ってください。

 なお、今月は岡山県大会と美作地区大会があります。

 出場する拳士やご協力いただく保護者の皆さまにおかれましては、総力を結集して

 実りある大会にしていきましょう。

2019年06月10日 05:24

【津山少林寺拳法連盟】昇格考試 合格!!

昨日(6月9日@日曜日)、倉敷武道館(倉敷市四十瀬)において、2019年度最初の県連主催の昇格考試(昇段試験)が開催されました。

当連盟から、常藤副会長、須原理事長、黒田・米井・鷹取・畝岡副理事長、秋川・宗野・石田理事が考試員(試験官)として参加してきました。

 

 

准拳士 初段に合格しました。

当連盟に加盟する美作林野道院 拳友会の 寒竹 大晃 拳士です。

 

 ちなみに相手は、勝北スポーツ少年団の石田くんにお願いしました。

 

 

 

 

 

 

初段に合格しました。

津山高倉スポーツ少年団の 岸本 奈那美 拳士と 今村 大幹 拳士です。

 

 

 

 

 

3人とも晴れて黒帯を締めることができます。

道場では、指導員の先生方の“片腕”として、周りに目配り・気配りしながら修行に励んでいってほしいですね。

何はともあれ、今まで一生懸命頑張ったことが報われました、本当におめでとう!!!

2019年06月09日 22:47

【津山少林寺拳法連盟】スポーツ少年団 結団式のご報告

昨日(5月2日@日曜日)、津山総合体育館(津山市山北)において令和元年度、津山市スポーツ少年団の結団式がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹内 靖人 本部長(広野スポ少@津山市議会議員)がごあいさつをされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

来賓としてご臨席を賜りました、谷口 圭三 津山市長よりお祝辞をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

同じく、お祝辞をいただきました、津山市体育協会の高原 清隆 副会長(津山武道学園々長)です。

 

 

 

 

 

 

ご来賓としては他に、有本教育長さま、小坂田生涯学習部長さま、小野顧問(少林寺拳法連盟会長)の方々が、ご出席くださいました。

 

 

 

 

「誓いの言葉」の模様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市の広報担当、新聞社の方々が取材に来られてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

優秀団表彰の模様です。

「金賞」を受賞されたのは、志戸部スポーツ少年団です。

 

 

 

 

 

 

 

 

指導者表彰の模様です。

今年度は、ご覧のように7人の指導者の方々が表彰されました。

 

 

 

 

 

 

 

松川 副本部長(育成指導委員長@久米中学校区々長)が閉会のごあいさつをされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当連盟の参加してくれたみんなで撮っていただきました。

 

2019年05月13日 06:03

【剣道連盟】第64回県下一般剣道大会 第62回美作地区高等学校剣道大会 第61回美作地区中学校剣道大会

 平成31年4月29日 津山総合体育館にて 第64回県下一般剣道大会 第62回美作地区高等学校剣道大会 第61回美作地区中学校剣道大会が開催されました。

 県下一般大会には県下より69チームの参加がありました。結果については、以下のリンクからご確認ください。

 https://sites.google.com/site/tsuyamakendorenmei/home

 

 この大会のために津山に帰ってこられる方もあると聞いています。64回となる伝統ある大会となりました。令和になる来年度もたくさんの参加を期待しております。

 

 なお、今回優勝した津山剣道連盟は、33年ぶりの優勝となりました。

 

 

2019年04月29日 21:16

【剣道連盟】第64回県下一般剣道大会 第62回美作地区高等学校剣道大会 第61回美作地区中学校剣道大会

 平成31年4月29日 津山総合体育館にて、第64回県下一般剣道大会 第62回美作地区高等学校剣道大会 第61回美作地区中学校剣道大会が開催されています。

 結果については、分かり次第アップしていきます。

 中学校男子の部 第1位 中道中学校

 中学校女子の部 第1位 鏡野中学校

 高等学校男子の部 第1位 津山工業高等学校

 高等学校女子の部 第1位 津山東高等学校

 

    

 

 

2019年04月29日 11:45

【津山少林寺拳法連盟】4月度昇級試験 合格者一覧

本日(4月28日@日曜日)、美作ブロック主催の4月度定例昇級試験が津山西中学校 武道場(津山市二宮)にて行われました。

見事合格した拳士をお知らせします。

 

 ◇:一般の部(中学生以上)

   3級  牧野    真    (津山西道院 拳友会)

   5級  菊岡  美和  (津山高倉スポーツ少年団)

 ◇:少年の部(小学生以下)

   1級  内海  陽登  (津山スポーツ少年団)

       日笠  聡太    (     〃      )

   4級  澤田  敦士  (鏡野スポーツ少年団)

         原    明日真   (勝北スポーツ少年団)

         原    真菜美   (   〃     )

   5級  川上  旺犀  (津山川崎スポーツ少年団)

       山根  健心  (         〃         )

   7級  矢山  哲成  (津山川崎スポーツ少年団)

       正影    瑛   (         〃         )

   8級  福原  愛悠  (美作林野スポーツ少年団)

       有本    響    (勝央町スポーツ少年団)

       市川  明里  (       〃        )

       井口  貴裕  (津山西道院 拳友会)

 

   ◎出席した試験官  (※:順不同)

   1級 小野(津山) ・ 竹内(美作勝央) ・ 鶴石(勝央町スポ少) ・ 定森(奈義スポ少) 

      常藤(津山川崎スポ少) ・ 宗野(津山西) ・ 安田(津山)

   2級 黒田(岡山真庭) ・ 鷹取(美作林野) ・ 秋川(鏡野スポ少) 

      米井(津山高倉スポ少) ・ 花谷(津山) ・ 石田(勝北スポ少) ・ 池本(美作林野) 

      武下(勝北スポ少) ・ 野上(美作勝央) ・ 畝岡(勝北スポ少)      

 

 合格したみなさん、おめでとうございます。

 新年度(平成31年度)最初の昇級試験でした。また同時に平成最後の昇級試験となりました。

 もう2日経つと5月になりますが、いよいよ改元になり「令和元年」がスタートします。

 平成31年4月30日(火)をもって平成天皇さまが退位され、200数年ぶりに天皇が生前交代になり

 現 皇太子さまが新 天皇さまに即位されます。

 文字どおり新しい時代の幕開けですが、私たちの願いである「争いのない、平和で豊かな世の中」

 「正直者がバカをみない公正・公平な世の中」になることを切に願ってやみません。

 進級・進学等、環境の変化で、何かと落ち着かない日々で1ヶ月が経ちました。

 今日の受験者のみなさんは試験に合格したことで、自分自身のグレードを上げてほしいし、自信と誇りを

 持ってほしいです。そして、まだまだ変化し続ける現代をしっかり「生き抜く力」を身につけていって

 くれたらうれしいですね。

 昨日(4月27日@土曜日)から元号が変わっての5月6日(月)までの10連休という稀にみる超大型連休

 になり、それぞれ思い思いの日々を過ごすことと思いますが、有意義で思い出に残る“お休み”であることを

 願っています。

2019年04月28日 23:16

【剣道連盟】第13回近府県招待中学校剣道錬成大会

 2019年4月21日 真庭市白梅総合運動公園体育館にて、第13回近府県招待中学校剣道錬成大会が開催されました。

 岡山県内外から、男子38チーム、女子34チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。

 新年度スタートし、最初の大会としていた学校も多いようです。夏の全中に向け、これからも頑張ってほしいと思います。

 結果と優勝チームの写真を以下のリンク先に乗せておりますのでご覧ください。

 https://sites.google.com/site/tsuyamakendorenmei/home

2019年04月21日 16:42