【津山剣道連盟】津山さくらまつり演武

 

 4月9日 鶴山公園にて津山さくらまつりイベント、津山武道学園 加盟団体の演武が行われました。

 この日は、弓道連盟・剣道連盟・柔道連盟が演武を行いました。

 剣道連盟は、宇佐美勝正先生、内海亨先生が日本剣道形を披露しました。

 

 

2016年04月10日 17:10

【津山少林寺拳法連盟】津山さくらまつりのイベントに参加しました

4月10日(日)、津山鶴山公園内特設ステージにおいて、津山武道学園のPRタイムがあり、当連盟も参加してきました。今日は、空手道連盟さん、合氣道連盟さんと一緒に13時から14時までの1時間を利用してそれぞれ20分間程度のデモンストレーションを行いました。

 

 

いつもなら、武道学園の主だった役員が前口上を述べるのですが、今日はあいにく誰も出席できないとのことで、当連盟の副理事長である畝岡が務めさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

最初は、空手道連盟さんによる演武の披露がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、合氣道連盟さんが演武を行いました。

 

 

 

最後に私たち津山少林寺拳法連盟が演武を行いました。

 

 

一番初めに、出る拳士全員が壇上にてご挨拶させていただきました。

 

 

 

 

最初は、高校生の組演武を披露しました。

 

中尾 好花(三)-有川 龍志(三)組(所属:津山西道院)です。

 

 

 

 

 

次は、田嶋 ねね拳士(8級)(所属:津山西道院)による単独演武です。

 

 

 

 

中学生の組演武です。

有川 茜(二)-松本 藍里(二)(所属:津山西道院)の二人です。

 

 

 

 

高校生と中学生混成チームによる団体演武です。

須原 結(初)・國米 菜稀(初)・高畑 侑里(初)・瀧元 奏太(初)・早瀬 颯(初)(所属:津山西道院)、岸部 尚輝(三)・河本 あかり(二)・岸部 楓(二)・末田 貴一(初)・岸部 梓(初)(所属:勝北スポーツ少年団)の面々です。

 

 

 

最後は、中尾拳士対4人の男性拳士との技の掛け合いをしました。

有川龍志(三)、中谷光(三)、中尾天哉(二)、村瀬正(二)(いづれも所属:津山西道院)の4人でした。

 

 

 

 

 

当連盟の演武終了後、出場した3団体のみなさん全員が壇上に上がって、代表して司会がごあいさつをさせていただきました。

持ち時間をきちんと守り、短い時間ではありましたが、精いっぱいの演武披露をさせていただきました。

 

今年は、固定式の大きなテントも設営され、屋台村もすごく多く出展されてて、お客さんも例年になく大勢でした。

みなさん、お疲れさまでした。 

2016年04月10日 16:22

津山少年柔道教室 H28開講式を行いました。

4月6日(水)、津山少年柔道教室津山道場と河辺道場合同の開講式を行いました。今年も新しく柔道を始めてくれる子どもたちが、柔道教室に入ってきてくれました。

津山道場は、水曜日の18:00~19:30 土曜日の15:00~16:30

河辺道場は、水曜日の18:00~19:30 土曜日の17:00~18:30

に各道場で練習しています。教室生募集中です。柔道を始めて見たい人、ぜひ一度練習を見に来てください。

2016年04月09日 23:58

【津山少林寺拳法連盟】平成28年少林寺拳法まつり&バレンタインパーク作東さくらまつり②

各クラス(小学生(1~3年生)の部、小学生(4~6年生)の部、中学生の部、高校生の部、大学生・一般の部の5部門)ごとに、壁面に貼りだして皆さんに見てもらいました。

審査員として、萩原美作市長(代理で安部副市長)、白神県連理事長、稲尾開祖顕彰事業委員長、大澤金剛禅総本山少林寺代表、鈴木SHORINJI KEMPO UNITY顧問、松本バレンタインの里作東観光協会々長、田中作東総合支所長、鷹取実行委員長の8人を委任いたしました。

作品は、参加支部・団は14団体で131点が集まりました。

それぞれ、「いいね!」と思った作品を各部門ごとに3点選んでいただいて、得点の多い順に上位6名を表彰しました。

                         

                

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成績一覧表を載せさせていただきます。

 

2016年04月09日 15:05

【津山少林寺拳法連盟】平成28年少林寺拳法まつり&バレンタインパーク作東さくらまつり①

去る4月3日(日)、はっきりしない曇り空ではありましたが、作東B&G海洋センター(美作市江見)を中心にm毎年この時期に恒例になりましたおまつりが開催されました。

当連盟からは、美作ブロックの構成団体として、屋台村やお世話をさせていただきました。

連盟理事で美作林野道院 拳友会 代表でもある鷹取先生が実行委員長、同じく理事の津山高倉スポーツ少年団部長の米井先生が副実行委員長を務めさせていただきました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会宣言をする鷹取実行委員長です。

 

 

 

 

白神 三郎 岡山県少林寺拳法連盟 理事長がごあいさつされています。

当連盟の畝岡副理事長が総合司会を務めさせていただきました。

 

 

 

 

 

勝北スポーツ少年団の岸部くんが西岡さん(所属:備中高松スポーツ少年と一緒に県連公認デモチームのMCを務めました。

 

 

 

 

テント村の様子です。

こちらは、“拳法”うどん のブースです。

津山川崎スポーツ少年団のみなさんと津山川崎スポーツ少年団のみなさんが担当してくれました。

 

 

 

 

こちらは、“元祖”お好み焼き のブースです。

担当は、津山西道院 拳友会と美作林野道院 拳友会と津山高倉スポーツ少年団のみなさんです。

 

 

 

 

 

こちらは、“蒜山風”焼きそば のブースです。

美作勝央道院 拳友会、津山道院 拳友会、鏡野スポーツ少年団のみなさん担当してくれました。

 

 

 

 

こちらは、“特製”揚げタコ のブースです。

作東道院 拳友会、奈義スポーツ少年団、岡山真庭道院 拳友会のみなさんが担当でした。

2016年04月09日 14:31

【津山少林寺拳法連盟】昇格考試 合格!②

改めて当連盟の拳士だけで撮りました。

 

 

美作林野道院 拳友会所属の

津田くんと保田さんです。

2人とも念願の黒帯(初段)です。

この春には高校生になります。

ぜひ、続けていってほしいです・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

津山西道院 拳友会所属の拳士たちです。

前列左から中尾さん、高畑さん、瀧元くん。

後列左から中谷くん、有川くん、早瀬くんです。

 

 

 

 

勝北スポ少所属の拳士です。

左から河本さん、岸部さん、岸部くんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、本日の考試員(試験官)として、須 原 理事長・宗 野 種目別委員長(津山西道院 拳友会)、鷹 取 理事・池 本 理事(美作林野道院 拳友会)、石 田 理事・畝岡 副理事長(勝北スポ少)が出席してきました。

 

2016年03月08日 00:00

【津山少林寺拳法連盟】昇格考試 合格!

ご報告が前後になってしまいましたが、先週末(6日@日曜日)の午前中に倉敷武道館(倉敷市四十瀬)において、岡山県少林寺拳法連盟主催の今年度最後の昇格考試(昇段試験)が開催されました。

当連盟から、数名の拳士がそれぞれの段位を目指して頑張りました。

 

三段に合格した拳士たちです。

左から中谷 光くん・中尾 好花さん・有川 龍志くん(津山西道院 拳友会)、岸部 尚輝くん(勝北スポ少)の面々です。

全員、高校生になっても学業や部活とやり繰りしながらここまで続けてくれています。

後輩の“いいお手本”としてこれからも精進を重ねていってほしいです。

 

 

 

 

二段に合格した拳士たちです。

左から岸部 楓さんと河本 あかりさん(どちらも勝北スポ少)です。

 

 

 

 

 

 

初段に合格した拳士たちです。

前列左から2人目が早瀬 颯くん(津山西道院 拳友会)です。

後列左から津田 祥史くん・保田 七海さん(どちらも美作林野道院 拳友会)です。

 

 

 

 

 

初段に合格した拳士たちです。

後列左から瀧元 奏太くん・高畑 侑里さん(どちらも津山西道院 拳友会)です。

 

 

2016年03月07日 23:48

【津山少林寺拳法連盟】1月度昇級試験合格者一覧表

先日(1月31日)、今年に入って初めての美作ブロック主催の昇級試験が津山西中学校 武道場(津山市二宮)にて行われました。

見事合格した拳士をお知らせします。

 

◇:一般の部(中学生以上)

  1級 和田  秀斗  (津山スポーツ少年団)

    須原    結   (津山西道院 拳友会)

 2級 寒竹  大晃  (美作林野スポーツ少年団)

 

◇:少年の部(小学生以下)

 1級 黒藪  寧々  (奈義スポーツ少年団)

     歴舎  沙和  (勝北スポーツ少年団)

    花谷  侑志  (    〃    )

    冨田  優美  (津山西道院 拳友会)

    瀧元  梨央  (         〃      )

    寺岡  蒼生  (         〃      )

    岡田  凜也  (         〃      )

    田淵  弘都  (         〃      )

    寺坂  十楽  (         〃      )

    高畑  隼也  (        〃       ) 

 2級 吉本    蒼   (津山高倉スポーツ少年団)

    木多  悠太  (    〃      )

    真木  裕菜  (    〃      )

    木多  美紗妃 (    〃      )

    難波  陽香  (    〃      )

    木村  公哉  (津山西道院 拳友会)

    須原  漢太郎 (         〃       )

 3級   市   智希  (岡山真庭道院 拳友会)

    鈴木  芽生  (鏡野スポーツ少年団)

    織田  魁舟  (津山川崎スポーツ少年団)

    流郷  泰輔  (勝北スポーツ少年団)

    平田  拓未  (    〃    )

 4級 今村  恵大  (津山高倉スポーツ少年団)

      今井  一翔  (勝北スポーツ少年団)

    福田  晃生  (    〃    )

 5級 田中  佑美  (津山川崎スポーツ少年団)

    中村    倖   (津山西道院 拳友会)

      田嶋  鍵介    (         〃       )

     二木  俊明  (         〃       )

     中村    前   (          〃       )

     田淵  陽都  (         〃       )

     須原  禅太郎 (         〃      )

  6級 村原  悠斗  (美作林野スポーツ少年団)

     菊池  大和       (     〃     )

  7級 谷口  孝之介 (勝央町スポーツ少年団)

    水島  弘晶      (勝北スポーツ少年団)

  8級 日笠  聡太  (津山スポーツ少年団) 

     江見  愛里  (    〃    )

     藤木  晃征  (津山西道院 拳友会)

     田嶋  寧音  (        〃        )

     平田  千沙都 (勝北スポーツ少年団)

 

◎出席した試験官  (※:順不同)

 1級 竹内(美作勝央) ・ 小野(津山) ・ 須原(津山西) ・ 宗野(津山西) 

    常藤(津山川崎スポ少)

 2級 井戸(奈義スポ少) ・ 米井(津山高倉スポ少) ・ 秋川(鏡野スポ少) ・ 黒田(岡山真庭)

    安田(津山) ・ 池本(美作林野) ・ 美土路(津山高倉スポ少) ・ 石田(勝北スポ少)

    梶岡(鏡野スポ少) ・ 花谷(津山) ・ 畝岡(勝北スポ少) 

 

 合格したみなさん、おめでとうございます。

 新しい年を迎え、早々に1つ階級が上がりました。今年も各種大会や行事、イベント等が盛りだくさんです。

 各々でしっかり目標を立てて、その目標が達成できるように日々精進を重ねていってください。

2016年02月02日 10:21