心も体も豊かになって 元気でいこう!

高校生大会のご報告②

 

男子単独演武の部に出場した内田くんです。

 

 

 

 

 

 

 

女子単独演武の部に出場した流郷さんです。

 

 

 

 

女子組演武の部に出場した、岸部さんと河本さんです。

これは、『競技Ⅰ』の部です。

 

 

 

 

こちらは、防具(胴)を着用して、規定の技を掛け合う『競技Ⅱ』の部です。

 

 

 

県北から、津山道院 拳友会、津山西道院 拳友会、美作林野道院 拳友会から数名の拳士が参加してまして、閉会式後にみんなで撮りました。

 

美作林野道院の拳士は、ちょっと早く帰ったみたいで一緒に写真は撮れませんでしたが、みんなそれぞれ、頑張ってくれました。

 

 

 

内田くんと流郷さんは、残念ながら予選突破はなりませんでしたが、河本さんと岸部さんの組は、三つ巴の激戦を制して、なんと第1位になりました。

で、同時に中国大会(6月17日~18日@広島市)と全国大会(インターハイ)(8月5日~7日@宮城県塩竈市)への出場権を獲得しました。

内田くんも流郷さんも勉強の合間を縫っての修練、大変だったと思います。決して腐らず、次へ懸ける闘志に変えてほしいですね。

 

 

 

 

 

 

せっかくなので、私も一緒に撮っていただきました。

やっぱり、うれしいです。

ピカリとカエへ。

下手くそな私を、またまた全国の舞台に連れて行ってくれてありがとう。

なお、詳細(この大会における他の情報)は、いつものとおり『津山武道学園』のHPの方にすでにupしてますので、お手隙の時にご覧ください。

2017年06月08日 23:31

高校生大会のご報告①

先週末(6月3日@土曜日)、県立東岡山工業高校体育館において今年の高校生大会があり、我が団から河本さん(高3)、岸部さん(高2)、内田くん(高2)、流郷さん(高1)が組演武や単独演武にエントリーしてまして、朝早くから車2台に分乗し我が団恒例の〝みんなで〟行って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「優勝杯返還」では、昨年の大会で女子組演武の部で第1位になった安藤-河本組(津山東高校)がいただいた優勝カップを河本さんがお返ししました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧のように、私も審判員の一人として参加させていただきました。

 

 

以前は、高体連の先生方(審判員)だけで行われていましたが、数年前から私たち一般の審判員(教員ではない)も参加させていただくようになって、より身近に感じるようになりました。

 

2017年06月08日 23:04

研修会のご報告

本日(26日@金曜日)、津山市スポーツ少年団本部主催(育成指導委員会)の母集団研修会があり、我が団(父母の会)より、山口会長と今井くんのお母さんが出席してくださいました。

お仕事やご家庭の事があるにもかかわらず、ありがたいことです。

我が団の保護者(母集団)の皆さんは、いつもこうやって団活動をバックアップしてくださいます。

私も負けずに頑張らなければなりません。

 

2017年05月26日 23:18

4月度昇級試験(1級) 合格!

流郷くんです。

先回の練習日は休んでたので本日、渡しました。

ついにここまで辿り着きました。次はいよいよ念願の〝黒帯〟ですね。6年生でもあり、学校でも後輩たちに頼られる先輩であってほしいし、当然ここでも技はもちろんいろんな面で私たち指導員の片腕として頑張ってほしいです。

 

格好いい有段者、頼りになる有段者になっていってください。

 

2017年05月24日 00:10

県連総会のご報告

昨日(21日@日曜日)、ピュアリティまきび(岡山市北区下石井)において岡山県少林寺拳法連盟の総会が開催されました。

私は、執行部の一員(事務局員)としてお手伝いをさせていただいてきましたが、今期をもって辞任させていただくことにしました。今日は、小野先生と鷹取先生をお乗せして、車で行って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 上の写真は、午前中に開かれた今年度最後の理事会の模様です。

小野先生は監事として、鷹取先生は理事(美作ブロックの代表者)としての出席でした。

 

 

午後からの総会も無事終わり、18時から懇親会が開催され、冒頭、岡山県少林寺拳法連盟 道院長・部長会からお祝いをいただきました。

一昨年、日本スポーツ少年団本部より、功労者表彰をいただいたことを自分自身が申告してませんでしたが、小池副理事長が覚えてくださってて、県連執行部に具申してくださり遡ってのお祝いとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、勤続20年の表彰では、記念品をいただきました。

 

これからも地道に真面目に精進を重ねていこうと思いました。

 

なお、懇親会の後は、須原先生、鷹取先生、秋川先生と一緒に小池副理事長と2次会に行き、楽しいひと時を過ごしました。

で、みなさん明日(月曜日)は仕事なのでそろそろ終わろうということで、23時頃小池先生と別れて、4人で岡山駅前でラーメンを食べて腹ごしらえして、鷹取先生⇒秋川先生⇒須原先生の順にお家までお送りし、帰宅しました。1時30分過ぎでした・・・・。

2017年05月22日 23:29

4月度昇級試験 合格!

4月29日に開催された美作ブロック主催の定例昇級試験において、合格した拳士に合格証書が届いたので練習後に皆の前で渡しました。

 

 長滝くんです。7級に合格しました。

お兄ちゃんと一緒に通ってます。

 

 実は昨年の8月に開催された我が団の20周年記念事業の中で祝賀会の後の我が団だけの懇親会において、宗 由貴 少林寺拳法グループ総裁(当時は、『宗 道臣塾 塾長』というお立場でおいでいただきました)から直接8級の合格証書をいただきました。

 

こんなこと、世界中どこを探しても絶対にない経験でした。本人には事の重大さがあまりわかってないとは思いますが・・・・・(小笑)。

とにかく、これからも頑張って続けてほしいですね。

 

 

 

 

 

 

山口くんです。

3級になりました、念願の「茶帯」です。

一緒に入会した友達は辞めてしまいましたが、真面目にコツコ続けてくれてます。

 

元来おとなしい性格で、控えめなところはとてもいいと思いますが、もうちょっとでいいから積極的になってほしいし、ちゃんとできるのですから自分自身に自信を持って後輩たちのお手本になっていってほしいものです。

頑張ってくださいね。

2017年05月22日 23:07

岡山県大会のご報告②

父母の会(山口会長さん、花谷副会長さん)のお取り計らいで、ささやかながら、県大会の「お疲れさん会」が津山まで帰って「桂華」(津山市鍛冶町)でありました。

各ご家庭の都合もあり、出場した拳士全員ではありませんが、みんなで食事を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の最後まで、保護者の皆さまにはたいへんお世話になりました。

2017年05月08日 23:21

岡山県大会のご報告①

昨日(5月7日@日曜日)、岡山県大会があり我が団からも10数名の拳士が各クラスにエントリーして頑張ってきました。

残念ながら、誰も賞状をいただくことができませんでしたが、それぞれ、いろんな思いをしてくれたと思います。

自分自身、何を感じ、次なるチャンスにどう生かすか・・・・・・。

しっかり、総括してほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津山少林寺拳法連盟のみんなで集合写真を撮った後、我が団だけで撮っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私と石田先生、武下先生は審判員として参加しましたが、父母の会の山口会長と花谷副会長は、補助員として拳士誘導係の任務にあたってくださいました。

山口さん(お父さん)、花谷さん(お母さん)、1日お疲れさまでした。

ありがとうございました。

2017年05月08日 23:15

結団式に出席してきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶴山公園の桜も散ってしまい、葉桜となってしまいました。

気候の方も今日は特に暖かく、体育館内よりは外の方が日が当たる分暑いぐらいの陽気でした。

今日(23日@日曜日)は、津山総合体育館(津山市山北)において平成29年度津山市スポーツ少年団 結団式がありました。

 

 

 

 

参加してくれた、津山少林寺拳法連盟所属の拳士達です。

津山道院(拳友会)、津山西道院(拳友会)のみんなと一緒に撮りました。

 

 

 

 

 

津山道院(拳友会)の花谷先生、津山西道院(拳友会)の宗野先生と一緒に武下先生も来てくれました。

 

 

 

 

我が団は、流郷くん、岸部さん、原兄妹、花谷くんが来てくれました。

道場としての正式な行事の一つなので、基本、全員参加が前提ですが、今のうちの団の状況がモロに出ています。

流郷くんのお父さん、岸部さんのお父さん、原さん(お母さん)、花谷くんのお父さん、、、、、、、。

お忙しい中、拳士の送り迎えとはいえ、参加してくださって、本当に感謝です。

うれしかったです。

ちなみに、私は、副本部長という立場でひな壇にいました。

で、開会宣言をさせていただきました。

4月に入って、それぞれ活動が始まっていますが、今日が津山市スポーツ少年団としての出発と言うか、スタートと言うか、始まりの儀式です。これから次々に大会だとか、イベントだとか、試験だとかいろいろありますが、常に目的意識をもって真面目にコツコツ、精進していってほしいですね。

私も、負けずに頑張ります・・・・・・・・ヨ。

2017年04月23日 23:04

スポーツ少年団総会がありました

昨日(14日)、19時から津山総合福祉会館(津山市山北)4階 大会議室において、平成29年度津山市スポーツ少年団総会が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総会に先だって、竹内 靖人 本部長(広野・津山市議会議員)がごあいさつを申しあげました。

 

 

 

 

 

 

来賓として、高山 圭史 顧問(津山西)、小野 喜崇 顧問(津山少林寺拳法・前 本部長)、松尾生涯学習部々長がお見えになりました。

 

 

 

 

代表して、松尾部長様よりごあいさつをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

議事に入る前に、この春の異動でスポーツ少年団事務局が変ったので、紹介がありました。

後藤課長(左:生涯学習部次長)より、1年間の短い期間でしたが岩尾さん(中)が担当替えになり、新しく明楽さん(右・新卒)が事務局担当となられたことが発表されました。

 

 

 

 

本総会の議長は、宇那木副本部長(津山南)が務められました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慎重かつ公正な審議が粛々と進み、原案通り可決され、改選期ということもあって、役員さんも大幅に後退されるところもありましたが、無事終了しました。総会の閉会に当たり、新役員(副本部長)になられました美若 隆宏さん(加茂中学校区・加茂柔道)が閉会のあいさつをされました。

2017年04月15日 09:45