【津山少林寺拳法連盟】11月度昇級試験 合格者一覧

先日(11月10日@日曜日)、美作ブロック主催の11月度の昇級試験が勝北中学校 武道場(津山市原)にて開催されました。いつも使わせていただいてる津山西中学校が使えないとのことで、今回は勝北中学校に変更しました。

先月(10月度)については、どこの支部も受験者がいないという珍しい現象(多分初めてじゃないでしょうか)で、開催されませんで2カ月ぶりとなりました。

あの記録的な暑さは何だったのかと思えるような朝晩の冷え込みがグッと厳しくなってきた昨今です。体調管理をしっかりしてないと風邪をひいてしまいます、気をつけましょう。

 

見事、合格した拳士をお知らせします。   (※:順不同 @成績順ではありません)

 

 ◇:少年の部( 小学生 以下 )     

    1級  矢山  瑠奈  ( 奈義スポーツ少年団 )

    2級  大塚  ひろ    ( 岡山真庭道院 拳友会 )

        三村  悠斗    ( 津山スポーツ少年団 )

        重松  健汰    (     〃           ) 

    4級  長尾  莉里    ( 奈義スポーツ少年団 )

        佐々木 天馬  (     〃        )

        羽石  陽葵    ( 岡山真庭道院 拳友会 )

        有本  和真  (     〃        )

    6級  間庭  裕斗  ( 津山スポーツ少年団 )

    8級  岸本    朔   ( 鏡野スポーツ少年団 )

        秋久  創一朗 ( 勝北スポーツ少年団 )

       

  ◎出席した考試員(試験官)  (※:順不同)  

    1級  鶴石(勝央町スポ少)・定森(奈義スポ少)・小野(津山)

                宗野(津山西スポ少)・秋川(鏡野スポ少)

    2級  黒田(岡山真庭)・花谷(津山スポ少)・廣田(津山スポ少)

        斎藤(勝央町スポ少)・武下(勝北スポ少)・野上(勝央町スポ少)

        宇都宮(奈義スポ少)・畝岡(勝北スポ少)

 

 合格した皆さん、おめでとうございます! 

 元旦から能登半島を大地震が襲って来て、復旧がなかなか進んでいない状況で厳しい生活を送っておられる

 皆さまがまだまだ大勢いらっしゃることに心が痛みますが、いろんな出来事があった1年もあとわずかに

 なってきました。みなさんは振り返ってみてどんな年だったでしょうか。

 これから年末にかけてバタバタと忙しくなっていきます。事故や怪我には充分気をつけて、また病気に

 ならなようしっかりと予防線を張って元気に過ごしていきましょう。

2024年11月14日 10:01

ハワイの剣道愛好家との交流稽古会

11月4日(月)   於 津山工業高校剣道場

ハワイから来日した5名は、作州武道ツーリズム推進協議会が主催する「居合道合宿ツアー」に参加されました。

10月29日から11月5日の間に各地を巡っています。

居合道の審査にお二人が受験され見事に合格されま

した。

剣道も学ばれている4名が津山剣道連盟の剣士と稽古に汗しました。稽古のはじまりには、谷口市長から歓迎の挨拶がありました。

ハワイのみなさまありがとうございました。

2024年11月06日 12:20

令和6年度津山少年剣道秋季大会

令和6年10月20日(日)  於 津山東体育館

剣道学園の仲間が、各教室から参加しました。団体戦、個人戦が行われ各選手それぞれの部門で活躍しました。

 

よく頑張りました。次の大会に向け頑張りましょう。

2024年10月23日 22:25

第47回全国スポーツ少年団剣道交流大会県予選会

令和6年10月14日(月) 岡山武道館

津山市の予選を勝ち抜いた選手で、男女個人戦(中学生のみ)・団体戦(中学生・小学生)のメンバーを構成し出場しました。中学生は、個人戦・団体戦とも活躍しました。小学生も健闘を見せましたが入賞まであと少しでした。

◯大会結果

 個人戦 中学生男子 三位 木浦くん 

     中学生男子 出場 髙田くん

     中学生女子 出場 平山さん

     中学生女子 出場 近藤さん

 団体戦 中学生の部:準優勝(照井・渡辺・小橋・吉田・篠原)

     小学生の部:Aチーム 2回戦 、Bチーム 2回戦

 

2024年10月16日 13:54

【津山少林寺拳法連盟】つやまスポーツフェスティバル

本日(13日@日曜日)、快晴の下、つやまスポーツフェスティバルが開催されました。

私たちは、いつものように『津山武道学園』のブース(2コマ)にて、体験コーナーを運営しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当連盟からは、小野相談役を始め、梶岡会長、宗野副会長、畝岡理事長、秋川・米井理事、植地先生が担当しました。

 

胴を蹴らしたり、ミットを突かせたり、女性や女の子が来られたら簡単な護身術をレクチャーしました。

 

 

 

 

敷かれた畳が、好天のため思ってた以上に熱くて裸足ではどうにも動けなくなり、急遽靴下を履いての動きになりました。武道学園全体として、結構な人数の方が体験に来てくださいました。

興味を持ってくれて、どこかの支部に入会してくれたらうれしいのですが・・・・・・。

参加してくださった先生方、暑い中、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

2024年10月13日 23:09

【津山少林寺拳法連盟】美作地区大会のご報告③

 

 

閉会式では成績発表が行われ、第1位から第3位までの表彰者には賞状と記念のメダル(金・銀・銅)が贈られました。

また、入賞者(4位~6位)には賞状が手渡されました。

 

 

 

 

 

ここに、成績一覧表を載せておきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大会副実行委員長の 小野 喜崇 津山スポーツ少年団 支部長が総評と閉会のご挨拶をされました。

 

 

 

 

 

心配された天候にも恵まれ、大きなトラブルや怪我もなく、運営スタッフや補助員の皆さんのご協力で、大会がスムーズに進み、終わってみれば予定時刻より大幅に早く終了することができました。

本大会に携わったすべての関係者の方々に対し、お礼申し上げます。

本当にお疲れさまでした、そして、ありがとうございました。

2024年10月01日 15:32

【津山少林寺拳法連盟】美作地区大会のご報告②

勝央町スポーツ少年団の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津山高倉スポーツ少年団の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津山スポーツ少年団の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山真庭道院 拳友会の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奈義スポーツ少年団の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡野スポーツ少年団の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美作林野スポーツ少年団の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津山西スポーツ少年団の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝北スポーツ少年団の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会式が始まる前に、各支部ごとに集合写真を撮りました。(順不同・・・・です)

2024年10月01日 15:21

【津山少林寺拳法連盟】美作地区大会のご報告①

先日(9月29日@日曜日)、勝北中学校(津山市原)の体育館において、美作地区大会が開催されました。県北の各支部からたくさんの拳士たちが集い、日ごろの修練の成果を競い合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の主管は、美作林野スポーツ少年団です。

 

 

司会・進行(放送係)はもちろん、美作林野スポ少の保護者の方がされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

補助員打ち合わせ

 

 

各支部から応援をいただいた補助員のみなさんに宗野先生が、一通りの説明をしています。

 

 

 

 

 

 

模範演武

 

勝央町スポーツ少年団の 斎藤 敦也 ー 梶原 しゅり 組による演武披露がありました。

 

 

 

 

 

 

 

鎮魂行

 

主座は、 山本 裕紀 拳士、副座は 小坂田 祥希 拳士、櫻井 鈴菜 拳士(所属は全員美作林野スポ少)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大会長あいさつ

 

 

美作ブロック長である 鶴石 照男 勝央町スポーツ少年団 支部長がご挨拶をされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大会審判長諸注意

 

 

今大会の審判長を務められた 小林 敬和 先生(津山スポーツ少年団)が、注意事項等を説明されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誓いのことば

 

各支部の旗手が集合し、代表の美作林野スポーツ少年団の拳士が「誓いのことば」を発表してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年10月01日 15:01

剣道学園 連盟対抗剣道大会

9月8日(日) 会場 笠岡総合体育館

今年度から、小中学生チームと一般チームが一つになり11人制の団体戦となりました。津山剣道連盟チームも出場しました。

玉野連盟に勝利、準々決勝は、岡山と対戦。先鋒引分、次鋒2本勝ちといいかたちでスタートしましたが残念ながら敗退となりました。

来年に向けて、稽古に励みましょう。

代表参加メンバー(小中高)

内田(4年男 学園、加茂)

小林(6年女 学園、津山東)

池田(6年男 林田)

平山(中3女    久米)

木浦(中3男   津山南)

寺澤(高2男 津山工)

2024年09月08日 19:59

【津山少林寺拳法連盟】本部帰山しました

7月28日(日)、美作林野スポーツ少年団と勝北スポーツ少年団の合同で、香川県多度津町にある少林寺拳法連盟本部に行って来ました。

 

 

本部にて、金剛禅総本山少林寺の 大澤 隆 館長と記念写真を撮りました。

 

まず、2支部合同で1枚・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、各支部ごとに撮りました。

美作林野スポーツ少年団の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝北スポーツ少年団の皆さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「仁王門」から入った所です。

とってもいい天気、めっちゃ暑かったです。

 

 

 

 

 

本部・本山は保護者の方々はもちろん、初めて行った拳士がほとんどでした。夏休みのいい思い出になってくれたらうれしいですね。

2024年08月07日 13:03