計画中!
みなさんこんばんは!
加茂繊維は今日・明日と、来年度前期の実行計画を作成しています。
目的を達成するために重点実行項目を決め、月ごとの目標へと細分化していきます。
社員全員が各部門で計画を立てるのですが、数字で目標を設定するのが難しい…
「具体的に考えてないことはできない」という社長の言葉のとおり、
小さい目標を達成していき、最終的には目的を達成できるように社員一同頑張っています!
みなさんこんばんは!
加茂繊維は今日・明日と、来年度前期の実行計画を作成しています。
目的を達成するために重点実行項目を決め、月ごとの目標へと細分化していきます。
社員全員が各部門で計画を立てるのですが、数字で目標を設定するのが難しい…
「具体的に考えてないことはできない」という社長の言葉のとおり、
小さい目標を達成していき、最終的には目的を達成できるように社員一同頑張っています!
皆様こんばんわ☆
桜の便りがちらほらと聞こえてきますが、まだまだ加茂の地では先の話になりそうです。
今週末、お花見と送別会なんてところもあるんじゃないでしょうか?
「新入社員がお花見の場所取り」は通じなくなってきそうですね・・・
今日も暖かな日差しに包まれておりましたが、
花粉症の私はお部屋にこもりっきりです・・・
少し外に出ると明るさが目にしみます
さて、そんな今日もお客様よりたくさんのお葉書が届きました。
その中から何枚か紹介します!!
■60才女性(徳島県・膝の痛みでお悩み・サポーターご購入)
整形外科で買ったサポーターも使いましたが厚ぼったく、肌触りがいまいちでした。
BSファインは適度な引き締めと、肌になじむ感じが快適です。
■60歳男性(兵庫県・花粉症の鼻づまりで夜眠れない・マスクをご購入)
鼻づまりはしっとり保温で解消され助かります。使用感は慣れもあるかもしれませんが
抵抗感はないです。
以上、ご参考になりましたでしょうか?
先ほどお話の通り、私も花粉症ですので「おやすみマスク」の愛用者です。
ぜひ、お悩みの方がおられましたら、一度お試しくださいませ。
商品について詳しくは・・・
フリーダイヤル:0120-259-498(本社直通、平日9:00~19:00、土9:00~18:00)
皆様からのお電話お待ちしております!!
3/20(水)から、3/26(火)まで
愛知県豊田市で四国瀬戸内物産展が開催されます。
着る岩盤浴 BSファインの加茂繊維も出店しています。
普段は、通信販売なので、実際に手にとって見たい。という方にはぜひ!!
会場は、豊田生協内のメグリア本店3階です。
http://www.meglia-net.jp/oshirase/130320_bussan/info_shikoku_130320.html
美味しいもの、珍しいものいろいろ***
お出かけしてみませんか?
詳しくは ⇒ 0120-259-498
こんにちわ!
日本各地で暴風が吹き荒れて
「春の嵐」というニュースをよく見ます。
津山はありがたいことにあまり被害がありませんが
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今週は月曜日から雨がすごくて大変でしたが
厳しい寒さは少しましになってきましたね(^◇^)
こういう時期は、薄着で出かけると思いのほか
外が寒く、冷え込んで困った!という経験があります。
(昨年はお花見に出かけたんですが、
酒類が冷たかったこともあり、寒さがつらかったです。)
BSファインでしっかり防寒して、
温かく元気にお過ごしくださいね!
BSファインですが、3月はちょっと低年齢層の
雑誌に広告を掲載いただきました!
[saita][mart]の2誌になります!!
紹介商品はこの季節お勧めの[レッグウォーマー]です。
BSファインは、寒さ・疲れ対策ということで
少し高齢のお客様にお問い合わせいただくことが多いのですが
若い方でも冷えや疲れ、むくみ対策にとても喜ばれていますので
この機会にぜひご覧いただければと思います(^v^)
詳しいお問い合わせはいつでも
フリーダイヤル[0120-259-498]までどうぞ!!
皆さんこんにちは!
今日は雨が降っていて、少し肌寒く感じますね。
さて、冷えや疲れでお悩みの方に人気の「BSファインレッグウォーマー」
実は、足元の冷えだけでなく日々の健康管理にも役立てていただける商品なんです。
その理由は…
①健康管理にはお腹を温めることが大事
②お腹を温めるには足元の冷え対策が効果的
だからです!
ふくらはぎは「第2の心臓」とも呼ばれ、心臓から足元へ送られた血液を再び心臓へと
送り返すポンプのような働きをしています。
そのため、せっかく体調管理の為にお腹を温めても、足元が冷えているとそこで冷えて
しまった血液がお腹を通り、結果としてお腹を十分に温めることができなくなります。
ふくらはぎをやさしく温める「bsファインレッグウォーマー」を日々の体調管理に
お役立ていただければ幸いです!
0120-259-497
こんにちは!
ここ何回か書いているように、いよいよ本格的な
花粉シーズンになってきました(;_;)
BSファインの「おやすみマスク」の季節ですね!
花粉症でお悩みのお客様から連日たくさんのお問い合わせを
いただいております。
そんななかで、最近多く聞かれるのが
「子供でも使えますか?」
というご質問です。
お孫様用、お子様用に検討されている方が増えてきているように感じます。
マスクのサイズ展開はMサイズとLサイズの2種類あり、
耳紐の所にアジャスターがついているので長さを調節する事が出来ます。
社員の中で、実際にお子さんに着けてもらっている方は
Mサイズの耳紐長さを調節して3歳と5歳のお子さんに使われているそうです。
思っていたよりも小さいお子様でも使っていただけるとのことで、驚きました!
おやすみマスク商品ページ:
http://www.bsfine.com/fs/bsfine/go-11-1
0120-259-497
皆様こんにちは☆
もう3月だというのに加茂は「雪」がちらついております・・・
さらに奥からやってくる車には雪が積もっていました↓↓
三寒四温(3日間寒い日の後、4日間暖かい日)
を繰り返して春になるといいます(・・・たしか)
体調管理が難しい季節なので、風邪を引かないように気をつけてくださいね!!
さて、そんな加茂繊維が、福岡へ伺ってます(^o^)/
博多大丸 福岡天神店にて開催中のイベント
『四国 瀬戸内物産展』 です!!
加茂繊維以外にもご近所の特産物が大集合★
週末、福岡へ用事のある方。またはお知り合いが福岡に住んでる方!
ぜひお立ち寄り または お声かけくださいませ。
詳しくは・・・
http://www.daimaru.co.jp/fukuoka/hdm/newtop/201303/webbook/thanks_spring/#2
こちらのチラシをご覧くださいませ。
開催場所:博多大丸 福岡天神店 (福岡市中央区天神1-4-1)
本館8階 催場
開催日時:3月13日(水)~3月18日(月)
開催時間:午前10時~午後8時(最終日午後5時閉場)
-*--*--*--*--*--*--*--*--*-
商品に関するお問い合わせは・・・
フリーダイヤル:0120-259-498(本社直通、平日9:00~19:00、土9:00~18:00)
今年も、花粉の季節がやってきましたね。
花粉症でお悩みの方に朗報です。
1.就寝時、お鼻が詰まってしんどい!
2.就寝時、喉がガラガラする!
3.使い捨ては、もったいない!
等々、皆様のお声から、着る岩盤浴 BSファインのおやすみマスクを開発し、
今年、いよいよ、特許を取得しました。
おやすみマスクCP開催中です。
詳しくは ⇒ 0120-259-498
HP ⇒ BSファイン で「検索してください。
お待ちしています。
おはようございます!
天気が良くて気持ちが良いですが、
朝は寒くて一度しまったコートを引っ張り出して着てきました。
春みたいに暖かくなったり、急に寒くなったりして
寒がりの人には過ごしにくい季節です。
そこで、加茂繊維の職員の中で人気なのが
「レッグウォーマー」です!
足のふくらはぎに着けていただく商品ですが、
これを腕に着けると空気に触れる隙間ができなくて
とても温かいんです!
やわらかいので楽に着け外しもできて
すごく便利に使えます。
肘まできちんと着けてもいいですし、
手首が冷えるときなんかは、くしゃくしゃと
手首に溜らせて着けても大丈夫。
生地が薄いので、少し洋服から見えても
重ね着している下の服の袖のように見えて
自然に使えます。
これから半袖を着る季節にはぜひレッグウォーマーを
腕に着けてお役立てください♪
☆レッグウォーマー紹介ページ↓
http://www.bsfine.com/shops/goods/goods-02.html
☆商品のお問い合わせは
0120-259-497(9:00~19:00)
開催中のイベント情報をお知らせします!
●京急百貨店 BSファイン販売会
開催場所:京急百貨店 7階 ヘルス&ビューティー
神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目6番1号
開催期間:2013/3/7(木)~3/13(水)
開催時間:午前10時~午後8時(最終日6時閉場)
●天満屋倉敷店 BSファイン販売会
開催場所:倉敷天満屋 2階 エスカレーターサイド
岡山県倉敷市阿知1-7-1
開催期間:2013/3/8(金)~3/20(水・祝)
開催時間:午前10時~午後7時半
日中はポカポカとした日も増えてきましたが、朝夕はまだまだ冷え込み、
日によっても、天気によっても温度差が大きく体調管理の難しい季節になりました。
毎日の体調管理にBSファインをお役立ていただければと思います。
お問合せ
0120-259-497